ブランド縛りで勝手にコーディネート例:GIANT TCR ADVANCED SL 2 KOM & CONTEND SL 2編
大手メーカー・ブランドのバイクと純正アパレルで、どこまで統一感をもたせつつ揃えられるか。先日のSPECIALIZE編に続いて、今回はGIANT(ジャイアント)です。
大手メーカー・ブランドのバイクと純正アパレルで、どこまで統一感をもたせつつ揃えられるか。先日のSPECIALIZE編に続いて、今回はGIANT(ジャイアント)です。
PINARELLO(ピナレロ)が、クリス・フルーム(チームSKY)がジロで総合優勝したことを記念する、DOGMA F10のGiro d’Italiaスペシャルモデルを発表しています。
2018年5月20日(日)~5月27日(日)までの間、「NTN presents 2018 ツアー・オブ・ジャパン」が開催されました。最終日の東京ステージを観戦しました。
ROCKBIKESが、ZIGGY・森重樹一氏のために製作したロードバイクを公開しています。
CyclingEXが参加し、毎週金曜日に更新しているブリヂストンサイクルのファンサイト「BRI-CHAN」。先日の金曜日は「フレーム素材によるロードバイクの違いを知ろう」という記事をアップしました。
FUJI(フジ)のカラーオーダーサービス「REMIX」で「Team UKYO」レプリカカラーが選択できるようになっています。
PINARELLO(ピナレロ)から、まもなく開幕する101回目のジロ・デ・イタリアを記念した「DOGMA F10 Giro d’Italia 101 スペシャルエディション」が発表されています。
今野製作所「CHERUBIM(ケルビム)」が、手軽かつ短納期でCHERUBIMを体感できるようにと発表したストックフレーム「CORSA」。当初はあくまでも試験的な販売という位置付けでしたが、好評を受け正式ラインナップに加わることになりました。
ディスクブレーキを搭載したロードバイクが増えてきましたね。2017年モデルと2018年モデルの端境期も近くなっていますが、今こそ欲しいディスクロードバイクを8台ピックアップしてみました。例によってあくまでも筆者の個人的興味および見解です。
ひとつ前の記事で新型105についてお伝えした中で、リアディレイラーが「シャドー仕様」になったと書きましたが、そもそも「シャドー」って? そして、同時に発表された「アルテグラ RX」に搭載さらた「シャドー・RD+」って、何?
シマノセールスが、シマノのロードバイク用コンポーネント「105」をフルモデルチェンジし、2018年6月に発売すると発表しています。
ROCKBIKESでおなじみのNYCが展開するオリジナルパーツブランド「SIXTH COMPONENTS」が、カーボン コンポジットホイールのニューモデル「CYCLONE Ver.2(サイクロン ヴァージョン2)」を、2018年夏に発売すると発表しています。