Photo:flickrで見つけた「運べる自転車」のある風景(2)
flickr上で公開されている自転車関連の写真の中から「自転車で荷物を運んでる様子」や「いかにも荷物が運べそうな自転車」ものを掲載するシリーズ。2月にも同様のタイトルと内容をアップしているので(こちら)、今回は第2弾ということで。
まずはこちら。
ディスクブレーキのロードバイク(おそらくツーリングかシクロクロス風味)に、シートポストキャリアとサイドバッグを装着。これだけでもずっと便利になりますね。
flickr上で公開されている自転車関連の写真の中から「自転車で荷物を運んでる様子」や「いかにも荷物が運べそうな自転車」ものを掲載するシリーズ。2月にも同様のタイトルと内容をアップしているので(こちら)、今回は第2弾ということで。
まずはこちら。
ディスクブレーキのロードバイク(おそらくツーリングかシクロクロス風味)に、シートポストキャリアとサイドバッグを装着。これだけでもずっと便利になりますね。
flickrにアップされた国内外の自転車道・自転車レーンの写真を紹介するシリーズです。
まずはこちら。
写真のタイトルは「dearborn bike lane」。アルバムのタイトルから察するに、シカゴのディアボーンというところのようです。道は広いですが一方通行、そして右側からバスレーン、自転車レーンとなっているのがわかります。
国道246号の三軒茶屋付近で、バスレーンと自転車通行環境を共用するという話題を覚えていらっしゃいますか?
国土交通省は、国道246号三軒茶屋~駒沢において、自転車通行空間を整備すると発表しています。バスレーンに自転車ナビラインを設置し、自転車と路線とで通行環境を共有する試みです。
引用元: 国道246号三軒茶屋~駒沢でバスレーンに自転車ナビライン設置へ | CyclingEX.
一部区間ではすでに完成していますので、その様子を簡単にお伝えします。
flickr上で公開されている自転車関連の写真の中から「自転車で荷物を運んでる様子」や「いかにも荷物が運べそうな自転車」ものを掲載してみたいと思います(毎年1〜2度は必ず使うネタです……)。
ニューヨークのピザ配達。flickrで自転車の写真を探していると「ニューヨークでピザのデリバリーをしている風景」はときおり見かけます。
flickrにアップロードされた国内外の自転車道・自転車レーンの写真を紹介するシリーズです。
今日はこちらから。
パリ市内の様子。これはいかにも「もともと歩道だった」という感じです。そして相互通行になっています。その場所ずばりはちょっとよくわかりませんでしたが、近そうな場所をストリートビューで。
自転車で郵便配達を行う風景は、日本のみならず世界のあちらこちらで見ることができるかと思います。
アイキャッチ画像に写っているのは、いつものポストといつものESCAPE Airですが、flickrの旅に出ていたらイギリスの郵便屋さん「Royal Mail」の自転車が写っている写真をいくつか見つたので、紹介します。
こんな感じ。
flickrにアップロードされた国内外の自転車道・自転車レーンの写真を紹介するシリーズです。
ワシントンD.C.の自転車レーン。撮影したのは、先日紹介したポリスバイクのときと同じ方のようです。
車道上に白線をひいただけのシンプルなものです。「14th Street」という通りのようなので、Google Mapsで探してみました。