湘南バイシクル・フェス2010にちょいと行ってきた
行ってきました、湘南バイシクル・フェス2010。平塚競輪場の中で自転車の試乗ができるというイベントです。このテの試乗イベントって実はあまり行ったことがないので、取材というよりふつうに「お客さん」してきました。
絹代氏司会でじゃんけん大会中。盛況!
行ってきました、湘南バイシクル・フェス2010。平塚競輪場の中で自転車の試乗ができるというイベントです。このテの試乗イベントって実はあまり行ったことがないので、取材というよりふつうに「お客さん」してきました。
絹代氏司会でじゃんけん大会中。盛況!
3月21日(日)と祝日の22日(月)、神宮外苑で「CYCLOOP+ meets J-WAVE」が開催されます(以前もチラッと紹介しましたが)。
ブリジストンサイクルが、同社60周年記念商品のひとつ「オルディナ(ordina)」に関連した「ordina the ring」というプロジェクトをスタートさせました。
自転車通勤を応援するイベント「Bike to Work」が、横浜でも開催されます。「ヨコハマ経済新聞」が伝えています。
関内で自転車通勤を応援する「Bike to Work YOKOHAMA」初開催 – ヨコハマ経済新聞
関内のツーキニスト(自転車通勤者)向け施設「THE SPACE」(横浜市中区弁天通2-25)で2月26日、自転車通勤をテーマとしたイベント「Bike to Work YOKOHAMA」が開催される。
「Bike to Work」は自転車通勤を奨励・応援するイベントで、休憩や情報交換などを目的にツーキニストが気軽に立ち寄れる場を提供するというもの。自転車を通じた環境保護を推進しているバイシクルエコロジージャパンが中心となって東京や名古屋、福岡などの国内6都市で随時行われており、横浜での開催は今回が初となる。
東京・科学技術館で17日(日)まで開催されていた「ハンドメイドバイシクルフェア」に、ステンレスフレームのシングルスピードが展示されていました。
出展したのは境港市の友森工業。本業は金属加工だそうです。フレームの輝きは、ステンレス素材を研磨したそのものだそうです。
バイクフォーラム青山で魅力的なセミナーの告知が。その名も「チーム ブリヂストン・アンカーの選手が教えるアンカーセミナー」。
Team Bridgestone ANCHOR Official Blog
ロードレーサーを買って見たものの、どうもうまく走れない・・・
お尻・肩が痛くなる・・といった悩みを持っている方に向けて、
現役アンカー選手たちがポジショニングスクールを開催します!
皆さんふるってご参加ください!
対象者は「ロードレーサー購入2年以内、初心者」とのこと。
東京・科学技術館で17日(日)まで開催されていた「ハンドメイドバイシクルフェア」に行ってきました。あまり時間が割けなかったのでザッと見て回った程度なのですが、NAHBSこと北米ハンドメイドサイクルショー2009の受賞作品を見ることができたので、そちらを紹介したいと思います。
NAHBSで「Best Track Bicycle」と「President Walker’s Choice」を受賞したのが上の写真のモデル。東京・町田のケルビムが制作したピストです。
Shin-Ichi Konno is continuing a family business that has made Cherubim one of the most respected handmade bicycle brands in Japan and a builder for keirin racers there.
According to Shin-ichi, the current design of track/keirin racing frames has been in place since the 1960s. The award-winning Cherubim Pista is made with due respect to the long tradition of track bicycle frame building.
via www.handmadebicycleshow.com
ケルビムからは、NAHBSにもう1台出展されています。その自転車も今回科学技術館で見ることができました。
さぁこんどの週末はサイクルモード2009、東京(幕張)会場の開催です。初めてサイクルモードに行く人のために、ごくごく簡単なガイドなどを。
■『試乗に関する誓約書』はあらかじめ用意しておこう
サイクルモードの目玉は、やっぱりニューモデルの試乗です。試乗にあたっては誓約書の提出と試乗パスの発行を受ける必要があります。『試乗に関する誓約書』はサイクルモードのWebサイトにPDFで上がっているので、これをダウンロードして記入した上で会場に行けば、スムーズです。
Bicycle Film Festival(BFF)TOKYOが間もなく開催されます。
BICYCLE FILM FESTIVAL (BFF) とは、2001年に初めてニューヨークで開催されてから今年で9周年を迎える、自転車にまつわる映像作品を集めたユニークなアートイベントです。
日本語公式サイトはコチラ。
会期は11月20日〜23日、会場は恵比寿SPAZIOほかです。
サイクルモードが、「自転車活用推進研究会」や賛同各社とともに「TEAM KEEP LEFT」という名の啓蒙活動をスタートさせることになりました。
サイクルモードの会場(大阪/幕張)で、著名人がデザインしたTシャツを販売して啓蒙活動の一助とするようです。
ダイナソア協賛による「マナーアップブース」(インテックス大阪/幕張メッセ両会場で開催)では、自転車を愛する角界の著名人が「TEAM KEEP LEFT」の趣旨に共鳴しデザインしたオリジナルTシャツを販売。そのTシャツを多くのサイクリストに着てもらうことによって、ひとりでも多くのTEAM KEEP LEFT メンバーが誕生することを願っています。マナーとルールをみんなが守ることで広がる自転車の素晴らしい世界に賛同してください。さぁ、アナタも今日から「TEAM KEEP LEFT」です!