第15回TOUR OF JAPANは中止
国内7つのステージで5月に開催される予定だったサイクルロードレース「TOUR OF JAPAN」(ツアー・オブ・ジャパン)が、東日本大震災の影響により中止となる旨、発表されています。
国内7つのステージで5月に開催される予定だったサイクルロードレース「TOUR OF JAPAN」(ツアー・オブ・ジャパン)が、東日本大震災の影響により中止となる旨、発表されています。
SONYからポータブルナビゲーションシステム“nav-u”の新製品「NV-U37」が発表になっています。自転車でも使えるGPSとして知られていた「NV-U35」の後継機種です。
発売日は未定ですが:サイクリングや登山にも、ソニーが「NV-U37」など“nav-u”新製品 – ITmedia +D LifeStyle
内蔵メモリーは8Gバイトで、最新地図情報を搭載。新機能としてオービス案内を加えたほか、サイクリングに便利な「自転車ナビ」、登山にうれしい「アウトドア地図」(地形図)が加えられた。「自転車ナビ」では、こう配がゆるい道を優先する「楽ラク」、幹線道路を優先する「大通り」、逆に幹線道路を回避する「裏通り」など、好みやシチュエーションに合わせたルート探索が行える。また標高データを使ってルート探索時に標高推移をグラフ表示する機能も備えた。
価格はオープンプライスで、予想価格は3万7000円前後とのこと。また、震災の影響で、残念ながら発売日未定となっています。
首都圏のサイクリストにはおなじみ「ワイズロード」の新店舗情報です。つい先日茅ヶ崎店がオープンしたばかりですが、4月1日には新宿にもう1店舗オープンします。場所はビックカメラも入っている新宿ハルク。
新宿ハルクに「ワイズロード・ビギナー館」-スポーツ自転車初心者に特化 – 新宿経済新聞
小田急百貨店新宿店ハルクスポーツ(新宿区西新宿1、TEL 03-3342-1111)中2階に4月1日、スポーツサイクル専門店「Y’s Road(ワイズロード) ビギナー館」がオープンする。
ハルクスポーツでは、スポーツサイクルをエクササイズや通勤・通学の手段として利用する人に向け、サイクリングに適したウエアやグッズの提案を「サイクルスタイルコレクション」として3年前から提案してきた。同店オープンに伴い「今後はこれまでニーズが多く扱いのなかった自転車本体を含め、総合的な提案を行っていく」と小田急百貨店広報担当者。
同店は、新宿に本館を構え全国に26店舗展開しているスポーツサイクル用品販売の「ワイズロード」(埼玉県志木市)が手がける。「スポーツ自転車を始めたい」というビギナーに向けた商品ラインアップで、サイクリングコースを紹介したり、スポーツサイクルの体験走行会を実施したりしていく。
GIANTが先日発表した2011年春モデルに、新型のコンフォートロード「PACE」というモデルがあります。
丈夫なアルミフレーム、上体を起こした楽なポジション、25Cと少し太めのタイヤ……というスペックを見ると「OCRとどう違うの?」と思ってしまいますが、実際いくつか違うところがあります。
GIANTが毎年恒例の「春モデル」を追加。目玉は軽量アルミフレームを採用した「TCR SL」です。
上位モデルのTCR SL1(税込346,500円)。スタンダードなTCRより軽量化されたフレームを持ち、メインコンポーネントはSRAM FORCE、完成車重量は7.1kg(465mm)となっています。サイズは430(XS)、465(S)、500(M)mmの3種類。
スペシャライズドのWebサイトに、何やら新しいものが……。
スペシャルサイトが立ち上がっているので、ご覧になってみてください。
11日に発生しました地震に関連し、アウトドアショップのモンベルが日本エコツーリズムセンターとの協力のもと「アウトドア義援隊」を立ち上げました。モンベルさんから同業者の皆さんへのお願いというかたちで、下記リリースが掲載されています。
取り急ぎのご連絡とお願いです。
今般、東北太平洋沖大地震の被害に対する援助を、アウトドア業界に従事されている皆さんに、以下の通りご協力お願い申し上げます。
DAHONのオフィシャルブログで、こんな告知がされていました。
COLNAGO / FUJI / DAHON Brand News Mini Velo Lovers Festa 『 MINI LOVE 』 開催のお知らせ
小径・折り畳み自転車の主要ブランドが勢揃いする新しいイベント Mini Velo Lovers Festa 『 MINI LOVE 』 の開催が決定致しました。2011年6月4日(土) 09時〜16時、国立競技場敷地内(神宮外苑)において、小径車・折り畳み自転車・キッズバイクによるレースなどを実施します。
2009年の暮れに紹介した、ブリヂストンサイクルとnari/furiのコラボレーションによる自転車「HELMZ」。このたび初めてバリエーションモデルが追加されることになり、発表会が行われたので見に行きました。
まず、上位バージョンとしてHELMZ H1X(税込179,000円)が登場します。
ご覧のようにブルホーンバーを採用しました。また、サムシフターは踏襲しつつ、リアディレーラーが10速の105になりました。
ハンドルは日東製で、形状についてはデリバリーまでにもう少し三次元的な曲がりに改良するとのこと。
カラーは「ストロングミラーシルバー」(最初の写真)と「ストロングブラック」(下の写真)、そして「ストロングカーキ」の3カラー。カーキの写真は、別の機会に。
昨年のサイクルモードで、CATEYE(キャットアイ)が「ソーシャルネットワーク対応GPSカメラ」と称して「INOU(イノウ)」というプロダクトを参考出品していたのを覚えていますか?
GPSの記録や画像の撮影を行うハードウェアとしての「INOU」、INOUのデータを転送する「INOU Sync」、そしてWebサービスの「INOU Atlas」の3つから構成されるわけですが、その中の「INOU Atlas」が姿を現しました。テストサイトがオープンし、テストユーザーのGPSログや写真、動画が閲覧できるようになっていました。
追記:「湘南バイシクル・フェス2011」は地震の影響により中止となりました
少し先の話ですが、3月27日(日)に「湘南バイシクル・フェス2011」が平塚競輪場で開催されます。