コンセプトは「ワンランク上のジャイアントストア」。港北NTに「ジャイアントストア港北」が2012年9月21日(金)オープン
株式会社ジャイアントは、ジャイアントのブランドストアとして9店舗目となる「ジャイアントストア港北」が2012年9月21日(金)にグランドオープンすると発表しました。所在地は横浜市都筑区、横浜市営地下鉄「センター南」駅から徒歩5分。
株式会社ジャイアントは、ジャイアントのブランドストアとして9店舗目となる「ジャイアントストア港北」が2012年9月21日(金)にグランドオープンすると発表しました。所在地は横浜市都筑区、横浜市営地下鉄「センター南」駅から徒歩5分。
Police Bike by Eric__I_E, on Flickr
警視庁が自転車でパトロールする警察官のヘルメット着用をテストするそうです。
東京新聞:自転車事故被害減らせ ヘルメット着用 警視庁がお手本:社会(TOKYO Web)
東京都内で自転車の事故が相次いでいることを受け、警視庁は二十日から、自転車でパトロールする警察官がヘルメットを着用する取り組みを試行する。警察官が率先してかぶることで都民にも着用を促し、死傷者を減らす狙い。一年間の試行で使いやすさなどの改善点を調べ、都内全域に広げる方針。
ロンドンオリンピックのBMX決勝が男女とも10日に開催されました。
男子はマーリス・シュトロンバルクス(ラトビア)が優勝して金メダル、初めてBMXが採用された北京大会に続き連覇を果たしました。サム・ウィロビー(オーストラリア)が銀メダル、カルロス・マリオ・ オケンド・サバラ(コロンビア)が銅メダルでした。
ロンドンオリンピックの自転車競技、女子マウンテンバイク・クロスカントリーが11日に開催されました。フランスのジュリー・ブルセが金メダル。ザビーネ・シュピッツ(ドイツ)が銀メダル、ジョージア・グールド(アメリカ)が銅メダルを獲得しています。
IOCは、2004年アテネオリンピックの自転車競技・個人ロードタイムトライアルにおいてタイラー・ハミルトン(アメリカ)が優勝した記録を取り消し、ヴィアチェスラフ・エキモフ(ロシア)を金メダル、ボビー・ジュリック(アメリカ)を銀メダル、マイケル・ロジャース(オーストラリア)を銅メダルとすると発表しました。
株式会社あさひは、オリジナルブランドの電動アシスト自転車「enersys Airpur(エナシス・エルピュール)」を、2012年8月11日より発売すると発表しました。
希望小売価格は税込79,800円。サイクルベースあさひのリアル店舗限定発売です。
ウィギンス、そしてスカイの強さが際立った第99回ツール・ド・フランスが、いよいよ最終ステージを迎えます。
今回のツールで周囲の期待に十分以上に応えた選手のひとりが、リクイガス・キャノンデールのピーター・サガン(Peter Sagan)でしょう。ステージ3勝を挙げてポイント賞のマイヨ・ヴェールを着用しています。
そのサガンに対して、Cannondale(キャノンデール)が用意したのがこちらのSUPERSIX EVO。
JR四国とジャイアントが、手ぶらでしまなみ海道のサイクリングが楽しめるという旅行商品「しまなみ 手ぶらでRail&Cycling」を発表、京阪神地区を対象に、20日より募集を開始していました。
しまなみを手ぶらでサイクリング!GIANT×JR四国が「しまなみ 手ぶらでRail&Cycling」の募集を開始|BN-NET【ビーエヌ・ネット】
「しまなみ 手ぶらでRail&Cycling」は、今年4月にJR四国の予讃線・今治駅構内に直営店「ジャイアントストア 今治」をオープンさせたジャイアントと、JR四国のコラボレーションによる旅行商品だ。1日目はしまなみサイクリングと今治宿泊、2日目は松山観光を想定した1泊2日フリープランを基本行程とし、本州と香川・愛媛を結ぶ3つのゲートウェイ(JR瀬戸大橋線、しまなみ海道サイクリング、松山・広島港間高速船)を利用し、瀬戸内海の「多島美」を満喫できる周遊ルートを開発した。
JR四国のWebサイトにリリースがアップされていました。
毎日新聞にこんな記事がアップされていました。
自転車事故:歩道上が増加、車道上は減少…昨年、件数逆転- 毎日jp(毎日新聞)
ここ10年間で自転車の車道上事故が大幅に減ったのに対し、歩道上事故は逆に増加し、昨年は車道上事故を件数で上回ったことが、民間研究機関の分析から分かった。歩道上事故の相手は74%が車だったことも判明。研究機関の担当者は「行政が長年、自転車の歩道走行を誘導してきた結果」と指摘している。
気象庁から、四国、中国、近畿、東海、関東甲信の梅雨明けが発表されました。
関東甲信・四国・中国・近畿・東海が梅雨明け : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
気象庁は17日午前、四国、中国、東海、近畿、関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表した。
Summer Cycling Venice Beach by planetc1, on Flickr
Page Valley Road Race by Team Traveller, on Flickr
蒸し暑い日が続いています。熱中症のニュースが聞かれるようになってきました。
中日新聞:熱中症で449人搬送 きょうも厳しい暑さ:社会(CHUNICHI Web)
日本列島は3連休中日の15日、西日本を中心に各地で最高気温が35度以上の猛暑日となり、共同通信社のまとめでは熱中症とみられる症状のため全国で少なくとも449人が病院に運ばれた。水の事故も相次ぎ、神奈川県厚木市と滋賀県彦根市、松江市、愛媛県久万高原町で4人が死亡した。
16日も厳しい暑さとなる見込みで、気象庁は小まめに水分を取るなどの熱中症対策を呼び掛けている。
ミヤタサイクルが、フィールドでMTBを試乗できる「MERIDA XPERIENCE CENTRE(メリダ・エクスペリエンス・センター)を開設したそうです。
最新MTBを本格的なフィールドで体験!ミヤタサイクルが「MERIDA XPERIENCE CENTRE(メリダ・エクスペリエンス・センター)」を開設|BN-NET【ビーエヌ・ネット】
ミヤタサイクルは、同社が取り扱うMERIDA BIKE(メリダ)のMTBをフィールドで試乗できる「MERIDA XPERIENCE CENTRE(メリダ・エクスペリエンス・センター)」長野県富士見市と安曇野市に7月7日より開設した。