カーボンベルトの内装8段モデルもあり!ブリヂストンサイクルの新しいアーバン系スポーツサイクル「CYLVA」
ブリヂストンサイクルから、街乗りをターゲットとしたスポーツサイクルのニューライン「CYLVA」が登場しました。ラインアップの位置づけとしては、アンカーの入門グレードだった「アンカー スポーツユーティリティ」と、街乗りスポーツ車の「オルディナ」を統合したような感じ。今回は、クロスバイクが3モデル発表されています。
■CYLVA F8B(5%税込価格:94,800円)
アルミフレームのクロスバイクですが、最大の特徴は内装8段変速とカーボンベルトを組み合わせていること。リアハブはシマノ・ネクサス インター8です。ordina時代にもカーボンベルトと内装8段の組み合わせがありましたが、今回のCYLVAではフロントに機械式ディスクブレーキを採用するなど、ブラッシュアップされています。
ビアンキ転倒事故は和解、内容は公開されず
RST製サスペンションが装着されたイタリアブランド「ビアンキ」の自転車で走行中、前輪が外れて転倒し障害を負ったとして、茨城県つくば市の男性がサイクルヨーロッパ・ジャパンを訴えていた裁判(関連記事)の控訴審において、原告とサイクルヨーロッパが和解に至ったとの報告が、双方からなされています。
先に原告側弁護士の事務所から和解の報告がありましたので、それを見てご存知の方も多いかと思います。
今年に入ってから定期的にお知らせしてきた、ビアンキ自転車事故訴訟が、本年10月30日、東京高等裁判所において和解が成立し、解決致しました。
和解内容は口外しない旨の条項が入っておりますので、残念ですが、内容の公開は出来ません。悪しからずご理解下さい。
心拍ベルト不要。アディダスのスポーツウォッチ「miCoach SMART RUN」
アディダスジャパンが、パーソナルトレーニングツール「miCoach」シリーズのニューモデル「miCoach SMART RUN」を、11月15日(金)より発売すると発表しています。
各種センサーとスマートフォンを連携させるワークフローを提案していた「miCoach」シリーズですが、今回登場したのは新世代のスポーツウォッチです。
自転車活用推進議員連盟・自転車PTによる「大討論会」についての馬場記者のレポ
昨日、自転車活用推進議員連盟・自転車PTによる「大討論会」が開催されました。自転車議連が自転車政策促進のために政府への提言案を作成していて、その中身について議論するという趣旨だそうです。私は残念ながら行けなかったのですが、毎日新聞で自転車等の交通政策を熱心に取材されている、おなじみの馬場直子記者がTwitterで報告をしてくださったので、勝手ながら、まとめさせていただきました。
本日午後4時から、自転車議連の討論会に行ってきました。明日付の朝刊の記事の出稿が終わったので、リアルタイムではありませんが、議論の内容をツイートしようと思います。①
— 馬場直子 (@naokobaba) October 28, 2013
ヤマハ発動機から宅配ビジネス向け電動アシスト自転車が登場
ヤマハ発動機が、宅配ビジネス用電動アシスト自転車「PAS GEAR CARGO(パス ギア カーゴ)」を発表していました。リヤカー兼台車がスムーズに連結できるように工夫されているそうです。
「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」は明日、予定通り開催
明日26日(土)開催予定の、ツール・ド・フランスの名を冠したクリテリウム・レース「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」。台風の接近で開催が心配されていましたが、主催者Webサイトにて、開催すると発表されました。
「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」は予定通り開催いたします。
なお、天候状態や急激な天候の変化によっては、一部イベントの変更又は中止する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
なお、雨天と混雑が予想されますので、カッパのご用意などご配慮くださるようお願いいたします。
皆さまのご来場をお待ち申し上げます。
引用元: さいたまクリテリウム by ツールドフランス/SAITAMA Criterium by Le Tour de France.
全天球イメージを撮影できるカメラ「RICOH THETA」
リコーイメージングが、全天球イメージを撮影できるカメラ「RICOH THETA」の日本国内での発売を発表していました。
リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、一度シャッターを切るだけで撮影者を取り囲む全天球イメージを撮影することができる世界初※の画像インプットデバイス「RICOH THETA(リコー・シータ)」を発売いたします。