東京都が自転車安全利用推進計画を策定

  • 投稿の最終変更日:2014年1月22日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

東京都が、「東京都自転車安全利用推進計画」を策定したことを発表していました。

東京都は、平成25年7月に施行された「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に基づき、「東京都自転車安全利用推進計画」を策定しました。

本計画に基づき、行政、自転車利用者、事業者など、自転車に関わる全ての主体が一丸となって、社会全体で自転車の安全利用を推進します。

引用元: 東京都自転車安全利用推進計画を策定|東京都.

(さらに…)

続きを読む東京都が自転車安全利用推進計画を策定

都知事選候補に自転車政策、そして都市政策を問う。「新都知事とつくろう、TOKYO 自転車シティ」

  • 投稿の最終変更日:2014年2月8日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

特定非営利活動法人 自転車活用推進研究会は、2014年東京都知事選の候補者に自転車活用政策の推進を求めるオンライン署名キャンペーン「新都知事とつくろう、TOKYO自転車シティ」を開始しました。

(さらに…)

続きを読む都知事選候補に自転車政策、そして都市政策を問う。「新都知事とつくろう、TOKYO 自転車シティ」

「Team Giant-Shimano」登場

  • 投稿の最終変更日:2014年1月14日
  • 投稿カテゴリー:ニュースロードレース
  • Reading time:3 mins read

オランダ籍のUCIプロチーム「Team Giant-Shimano(チームジャイアント-シマノ)」が、ジャイアントから正式発表されました。

ジャイアント(日本)の発表はこちらです。

ジャイアントは、新しいロードレースチーム「チームジャイアント-シマノ」のタイトル・スポンサーとなることを

1/14付で発表いたします。

新チームは異なる3チーム、すなわち、プロツアーチーム、UCIコンチネンタルチームのデベロップメントチーム、

そして、プロウーマンチームであり、ジャイアントはその全てに対してバイクとバイクアパレルを提供します。

なおプロウーマンチームについては女性ライダー向けのサイクリングブランド「Liv/giant」の

バイクとアパレルを提供します。

引用元: 「チームジャイアント-シマノ」始動! – Racing World.

(さらに…)

続きを読む「Team Giant-Shimano」登場

平成25年中の交通事故死者数は4,373人、13年連続で減少。

  • 投稿の最終変更日:2014年1月23日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:3 mins read

1月6日、警察庁交通局交通企画課は、平成25年中の交通事故死者数を発表しました。

昨年1年間に全国で交通事故で亡くなった人は4373人で、前年を38人(0・9%)下回り、13年連続で減少した。ただ、65歳以上の高齢者の死者は2001年以来12年ぶりに増えた。警察庁が6日発表した。

引用元: 交通事故死者、13年連続で減少 高齢者は増加:朝日新聞デジタル.

さっそく警察庁のWebサイトから発表資料を確認してみましょう。

(さらに…)

続きを読む平成25年中の交通事故死者数は4,373人、13年連続で減少。

TREKが新型シクロクロスバイク「Boone」シリーズを発表

TREK(トレック)が、新型シクロクロスバイク「Boone(ブーン)」シリーズを発表しています。

トレック・バイシクルコーポレーション(以下、トレック)は、ファビアン・カンチェラーラがパリ~ルーベやフランドルのパヴェ(石畳)を制するために開発されたIsoSpeedテクノロジーを搭載した新型シクロクロスバイク「Boone(ブーン)」を発表します。

引用元: IsoSpeedテクノロジー搭載の新型シクロクロスバイク「Boone」を発表 | トレック.

昨年末の段階でシクロクロスワールドカップ・女子のポイントリーダであるケイティ・コンプトンが開発に協力したというBooneは、トレックのエンデュランス系ロードバイク「Domane(ドマーネ)」でおなじみ「IsoSpeed」テクノロジーを搭載しているのが特徴です。

140107_trek_003

(さらに…)

続きを読むTREKが新型シクロクロスバイク「Boone」シリーズを発表

グーサイクルが再び「CycleStyle」に。運営元はプロトコーポレーションからイードへ。

  • 投稿の最終変更日:2014年1月6日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

自動車情報サイト「レスポンス」等の運営で知られる株式会社イードが、株式会社プロトコーポレーションから自転車メディアサイト「GooCycle(グーサイクル)」を譲り受け、「CycleStyle(サイクルスタイル)」と改称した上で運営を開始したことを発表していました。

株式会社イード(代表取締役:宮川洋、本社:東京都中野区)は、株式会社プロトコーポレーション(代表取締役社長:入川達三、本社:名古屋市中区)が運営する、自転車メディア「Goo Cycle(グーサイクル)http://www.goocycle.jp/」事業を2013年1月1日付で譲り受け、同日よりイードにてニュースサイト「CycleStyle(サイクルスタイル)http://cyclestyle.net/」としての運営を開始いたします。

引用元: ~イード、新たに自転車情報メディアの運営を開始~ 自転車ニュースサイト「CycleStyle」.

(さらに…)

続きを読むグーサイクルが再び「CycleStyle」に。運営元はプロトコーポレーションからイードへ。

国土交通省東京国道と警視庁が「自転車ナビライン」の試行効果を取りまとめる

国土交通省東京国道事務所と警視庁は25日、今年3月から試行してきた交差点内に自転車通行位置を明示する「自転車ナビライン」の効果について取りまとめ、発表しました(via @ur_bike_sato )。

131227_001

(さらに…)

続きを読む国土交通省東京国道と警視庁が「自転車ナビライン」の試行効果を取りまとめる

セラロイヤルからエコなサドル「ビコーズ」シリーズが登場

  • 投稿の最終変更日:2013年12月24日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介ニュース
  • Reading time:3 mins read

カワシマサイクルサプライが、セラロイヤルの新製品サドル「BRCOZ(ビコーズ)」シリーズの発売を発表していました。コンフォート指向のサドルで知られるセラロイヤルですが、エコなサドルって、いったい何でしょうか!? Webサイトでは次のように説明されています。

ビコーズは環境に優しい素材を使用しエコを意識したサドルです。

 自然由来のポリウレタンゲルと自然素材であるコルクを結合した「コルクゲル」、フォームパッドとエラストマは自然由来のオ イル(ひまし油、パームナッツ油、大豆油など)などを使用して調製されています。

引用元: 《セラロイヤル:新製品情報》 環境に優しい素材のみを使用した新しいエコ・サドル「ビコーズ・コルクゲルサドル」や 軽量なニュー・フォームパッドにロイヤルゲルを組み合わせた「ダルド」などが発売されました。 | RIOGRANDE.

「自然素材」や「自然由来」にこだわったサドルというわけですね。もちろん、

今回発表されている製品は下記の3つです。

■ビコーズ アスレチック ユニセックス

131224_001

サイズ:W164mm、L281mm
重量:471g
税抜価格:6,686円

(さらに…)

続きを読むセラロイヤルからエコなサドル「ビコーズ」シリーズが登場

イメージキャラクターは川口春奈。ブリヂストンサイクルの定番通学車「アルベルト」に2014年モデル登場

2000年に登場し、2013年に累計販売台数100万台を突破したという、ブリヂストンサイクルの「Albelt(アルベルト)」に、2014年モデルが登場しました。

131218_bsc_001

イメージキャラクターは、引き続き川口春奈が起用されています。

ブリヂストンサイクル株式会社(社長:竹内雄二)は、累計販売台数100万台を突破したベストセラー通学車

「Albelt(アルベルト)」2014年モデルを、12月中旬より全国の販売店を通して新発売します。

昨年に引き続き、イメージキャラクターには川口春奈さんを起用し、CM・雑誌等で強力にPRをして参ります。

引用元: ニュースリリース.

(さらに…)

続きを読むイメージキャラクターは川口春奈。ブリヂストンサイクルの定番通学車「アルベルト」に2014年モデル登場

ヨネックスがスポーツサイクル事業に参入、2014年4月にロードバイクフレームを発売予定

  • 投稿の最終変更日:2014年1月24日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

131218_yonex

テニスやバドミントンでおなじみの「ヨネックス」が、今日、スポーツサイクル事業への新規参入を発表していました。

(さらに…)

続きを読むヨネックスがスポーツサイクル事業に参入、2014年4月にロードバイクフレームを発売予定

改正道交法、本日施行!自転車が通行できる路側帯は左側だけになりました

注:この記事は2013年のものです。

2013年6月14日に公布された改正道交法が、本日、12月1日に一部施行されました。

131201_dokoho

今回の目玉はやはり、自転車が通れる路側帯が左側に限定され、右側の路側帯を通行することができなくなった点にあります。違反すると、通行区分違反で『三月以下の懲役又は五万円以下の罰金』となります。

(さらに…)

続きを読む改正道交法、本日施行!自転車が通行できる路側帯は左側だけになりました