アシからアソビへ!ブリヂストンの新しいジュニアスポーツ車「BWX」

  • 投稿の最終変更日:2014年10月26日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

ブリヂストンサイクルが、新しいジュニアスポーツ車「BWX」を発表しました。

BXE464

プレスリリースには『自転車を“モビリティ”から“アソビ”に変えたい。』という文言があります。塾やサッカーの練習の行き帰りのアシとしてだけでなく、行動範囲を広げ、そしてアソビの道具として自転車を使ってほしいという想いを込めたそうです。

用意されるのは、スチールフォーク+Vブレーキの「ストリートモデル」(20/24/26インチ)と、アルミフォーク+メカニカルディスクブレーキの「エリートモデル」(24/26インチ)。いずれのモデルも、太くて角張ったアルミフレームと、バルーンタイヤを装備しているのが特徴です。

上のディスクブレーキ付きの写真が、24インチのエリートモデル。

(さらに…)

続きを読むアシからアソビへ!ブリヂストンの新しいジュニアスポーツ車「BWX」

第3回 嬬恋・万座ハイウェーヒルクライム大会がコースへの土砂流入で中止に

  • 投稿の最終変更日:2014年8月25日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

9月7日に開催予定だったヒルクライムイベント「第3回 嬬恋・万座ハイウェーヒルクライム大会」が、コースの安全確保が困難であるとして、中止されることが発表されています。

(さらに…)

続きを読む第3回 嬬恋・万座ハイウェーヒルクライム大会がコースへの土砂流入で中止に

FELT2015年モデルクロスバイク:コンフォート系ロードバイクの走行性能を取り入れ実用性も高めた「Vf シリーズ」

ライトウェイプロダクツジャパンが、FELTが2015年モデルのクロスバイクとして、コンフォート系ロードバイクの走行性能を取り入れた「Vfシリーズ」を発表しています。

FELTとしては久々に「スピード系」と呼べそうなクロスバイクの登場です。コンフォート系ロードバイクの「Zシリーズ」をベースとしながら、快適性をさらに追求。ロードバイクよりもはばの広いタイヤを装着可能にし、キャリアダボも用意するなど、実用性を高めました。

(さらに…)

続きを読むFELT2015年モデルクロスバイク:コンフォート系ロードバイクの走行性能を取り入れ実用性も高めた「Vf シリーズ」

9月、京都とつくばにジャイアントストアがオープン

  • 投稿の最終変更日:2014年8月20日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

2014年9月、ジャイアントのブランドストア「ジャイアントストア」が、京都とつくばにオープンします。

■ジャイアントストア京都紫明通 – 2014年9月17日(水)オープン

gstore_kyoto

烏丸通と堀川通をつなぐ、短い「紫明通」沿いの立地で、賀茂川が近くを流れています。地下鉄烏丸線の鞍馬口駅から徒歩6分、北大路駅から徒歩10分と、公共交通機関でのアクセスにも比較的優れていると言えるでしょう。

<店舗情報>
ジャイアントストア京都紫明通
2014年9月17日(水)オープン
http://giant-store.jp/shimeidori/ (9月17日より公開予定)

住所 〒603-8156 京都府京都市北区小山中溝町14-13
電話 075-417-0620 FAX 075-417-0621
アクセス 地下鉄烏丸線 鞍馬口駅 徒歩6分
     もしくは 北大路駅 徒歩10分
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
店舗面積 約60坪 

(さらに…)

続きを読む9月、京都とつくばにジャイアントストアがオープン

ミヤタの125周年を記念して125台限定!永久保証もついた最高峰のシティサイクル「PREMIUM MIYATA – 125 ANNIVERSARY MODEL」

  • 投稿の最終変更日:2014年8月4日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:4 mins read

ミヤタサイクルは、創立125周年を記念して、最高峰の永久保証付きの国産実用自転車「PREMIUM MIYATA-125 ANNIVERSARY MODEL(プレミアム ミヤタ 125 アニバーサリーモデル)」を125台限定で発売すると発表しています。価格は158,000円です。

premium_h3

MIYATA自転車 | MIYATA | PREMIUM MIYATA.

(さらに…)

続きを読むミヤタの125周年を記念して125台限定!永久保証もついた最高峰のシティサイクル「PREMIUM MIYATA – 125 ANNIVERSARY MODEL」

週間予報を見てから申し込みできるサイクリングバスツアー「直金CYBUS」

  • 投稿の最終変更日:2014年8月1日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

国際興業トラベルが、天気によって催行の可否を決定し、催行日直前まで申し込めるサイクリングバスツアー「直金CYBUS」を発表しています。

サイクリングとバスツアーを組み合わせた「CYBUS」が話題となった国際興業トラベルですが、こんな声もあったそうで。

これまでのCYBUSは、悪天候時には、視界が悪く景色が楽しめないばかりか、滑って転倒する危険があるため、「天気が悪い時には参加したくないので申し込みにくい」という声が挙がっていました。また、「日帰りサイクリングの予定を事前に立てることはなく、何より当日の天気が不安」という声も多く、こうしたニーズに応えました!

引用元: 直金CYBUS(ちょっきんさいばす)とは | CYBUS(サイバス) サイクリングバスツアー.

(さらに…)

続きを読む週間予報を見てから申し込みできるサイクリングバスツアー「直金CYBUS」

ネットアップ・エンデューラも使用するFUJIのエアロロード「TRANSONIC」登場

FUJI(フジ)が、新しいエアロロードバイク「TRANSONIC(トランソニック)」を発表していました。スペシャルサイトが立ち上がっています。

140715_transonic_000

FUJI「TRANSONIC」スペシャルサイト

(さらに…)

続きを読むネットアップ・エンデューラも使用するFUJIのエアロロード「TRANSONIC」登場

パールイズミがあらためて模倣品への注意を喚起

  • 投稿の最終変更日:2014年7月11日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

サイクリングウエアブランドのパールイズミが、Amazonにて模倣品が販売されているとして、あらためて注意喚起を行っています。ちなみに前回の記事はこちら

(さらに…)

続きを読むパールイズミがあらためて模倣品への注意を喚起

ブリヂストンサイクルが自転車通学サイト「School Bicycle Fun!」を公開

  • 投稿の最終変更日:2014年7月10日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

ブリヂストンサイクルが、高校生をターゲットした、自転車通学に関する情報サイト「School Bicycle Fun!」を立ち上げていました。

140711_bsc_001

自転車通学サイト School Bicycle Fun!.

(さらに…)

続きを読むブリヂストンサイクルが自転車通学サイト「School Bicycle Fun!」を公開

7月11日オープン!「tokyobike shop 中目黒」

  • 投稿の最終変更日:2014年7月10日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

トーキョーバイクは、谷中、高円寺に続く国内3店舗目の直営店となる「tokyobike shop 中目黒」を、2014年7月11日にオープンさせると告知しています。

中目黒駅から続く、長くて少し懐かしい匂いのする目黒銀座商店街の端っこにtokyobike shop 中目黒がオープンいたします。多くのトーキョーバイクユーザーがいるこの地域に、安心して戻ってきていただける場所をつくりました。

引用元: 【tokyobike shop 中目黒 7月11日オープン!】 | tokyobike news.

(さらに…)

続きを読む7月11日オープン!「tokyobike shop 中目黒」

舛添都知事、自転車通行環境を視察した上で、とくに何も変えないことを表明……とのこと

毎日新聞のWebサイトによりますと、東京都の舛添要一知事は、東京都内で自転車通行環境を視察した上で、とくに現状の整備方針を改めず、国のガイドラインとは異なる方向で今後も自転車通行環境の整備にあたる旨を表明したそうです。

2020年の東京五輪に向け、自転車走行路の整備推進を掲げる東京都の舛添要一知事は8日、具体的な整備手法として、歩道上で対面通行を許容していく方針を示した。

引用元: 自転車走行路整備:歩道での対面通行許容 舛添都知事が示す – 毎日新聞.

なんと、

都内の自転車レーンや、自転車歩行者道(自転車が通行できる幅広の歩道)を視察後、報道陣の質問に答えた。

と、わざわざ視察なさってのことだそうです。

(さらに…)

続きを読む舛添都知事、自転車通行環境を視察した上で、とくに何も変えないことを表明……とのこと