日刊スポーツで片山右京氏のコラム再開
日刊スポーツのWebサイトで、片山右京さんの自転車に関する連載コラムが再開されていました。
日刊スポーツのWebサイトで、片山右京さんの自転車に関する連載コラムが再開されていました。
競輪の車券のひとつに「チャリLOTO」というのがあります。コンピューターがランダムに予想した車券を1口200円で購入する(つまり自分で予想はできない)という、運試しみたいな「くじ」です。
キャノンデールジャパンが、キャノンデールのオーナーだけが参加できるSNS「Cannondale Owners Group」を立ち上げていました。
パナソニックサイクルテックから、同社得意のチタンフレームを採用したスポーツタイプの電動アシスト自転車「チタンフラットロードEB」が登場しました。同名のモデルは以前にパナソニックの通販限定で販売されていましたが、新基準に対応してモデルチェンジしました。
JALパックが、参加型スポーツツアーへの参加をサポートする「Team JALパック」を結成したと発表しています。
日経プレスリリース:ジャルパック、参加型スポーツツアーのサポート体制「Team JALパック」を開始
あわせて特集ページも公開されています。
河口湖周辺で電動アシストのレンタル自転車が導入されたというニュース。名称は「エコサイクル事業」。
“エコチャリ”でGO! 渋滞知らずラクラク富士周遊 河口湖にレンタル電動自転車40台 – MSN産経ニュース
町内のホテルやコテージなど5カ所に電動自転車計40台を用意し、朝から午後6時の間に貸し出す。料金は3時間未満1500円、3時間以上2600円。将来は台数を200台に増やし、専用充電機を町内の飲食店に置く計画もある。
米GoogleがGoogle Mapsに自転車ルート検索の機能を追加したことが、各メディアに取り上げられています。
Google Mapsに「自転車で移動」オプション追加 – ITmedia エンタープライズ
米Googleは3月10日、米国版Google Mapsの「Get Directions」(日本版では「ルート・乗換案内」)に自転車で移動する場合のルートを表示するオプション「Bicycling」を追加したと発表した。
おそらく多くの方が「日本はいつだ!」と思うことでしょう。いつになるか、もしくは日本でも実現するか否かのヒントは、各メディアの記事の後ろの方に書かれていました。
トレックジャパンが、Madoneのチームレディオシャック・レプリカ仕様を展示すると案内していました。
ランス・アームストロング率いる、チームレディオシャックのレプリカバイクが日本初上陸しました。
プロジェクトワンにて購入できるようになった、世界最強チームの話題モデルをいち早く下記にてチェックできます。
チームレディオシャックのフレームカラーは、このようなデザインです。
というわけで展示スケジュールは下記の通りです。
ルノーとインターマックスのコラボイベント「ルノー&インターマックス 6 Wheel Day」(主催 ルノー・ジャポン)が3月13日(土)に修善寺の日本CSCで開催されます。イベントの参加申し込みはEメールで行い、締切は11日(木)18時。ということで、まだ間に合いますよ!
RENAULT JAPON | ルノー・ジャポン ルノー&インターマックス
<日程> 2010年3月13日(土)8:00開場、イベントタイム9:00〜15:00
※9:00までに受付を済ませられた方は、イベント会場内にお車を乗り入れて駐車いただけます。
ルノー車はまとまって駐車(展示)頂きますので遅れないように!!
※コース安全確保のため、イベント開始から終了までは、イベント会場内へのお車の出入りはできませんのでご了承ください。
(9:00以降に到着された方は、お客様駐車場にお車をご駐車いただき、入場ゲートから自転車または徒歩にてイベント会場にご入場いただけます。)<場所> 日本サイクルスポーツセンター
都心からは、東名⇒小田原厚木道路⇒箱根ターンパイク⇒伊豆スカイライン(亀石峠を出て大仁方面へ3km)経由で、相模湾、富士山を望む雄大な景色の中を気持ちよくアクセスいただけます。(東京都心から約2時間30分)
お子様も楽しめる遊園地も併設。レンタサイクル&温泉もあります。2輪をお持ちでない方の参加も大歓迎です。
イベント内容は以下の通りです。