ちら見せサイクルモード2010:その4
東京サンエスのブースでSOMAのバイクを発見。
こちらは「Double Cross」のフレームをプロムナード仕様で組んだおしゃれな1台。ちなみにフレーム価格は税込52,290円とだいぶお安くなりました。
ミキストのBuena Vistaもかっこいい。エンド幅が132.5mmなので、アルフィーネ11スピードを入れられるかな、とか。
東京サンエスが取り扱うパーツを主に使い、ママチャリをカスタマイズした例。
もちろんプロムナードバー。
ちら見せサイクルモード2010:その3
ちら見せレポート第3弾。
カラフルな自転車がいっぱい並んでいたのは、リンエイが取り扱っているAVENUEのブース。
アルミモノコックフレームが特徴。筆者が持っているアンカー RHM9(2004年の)に、ちょっとシルエットが似てます。とはいえAVENUEも2004年くらいからずっとこのデザインでやっているように記憶しています。
このモデルのお値段は税込120,000円です。
ちら見せサイクルモード2010:その2
コルナゴ(COLNAGO)とデローザ(DEROSA)のブースを「ちら見せ」。
コルナゴがサイクルモードに帰ってきました。私が訪れたときはエルネスト氏はいませんでしたが、サインをもらった方も多いのでは?
C59。
ちら見せサイクルモード2010:その1
金曜日から3日間の会期でスタートしたサイクルモード2010(幕張)に、3時間だけですが足を運びました。会場で撮影した画像を「ちら見せ」していきたいと思います。
今回のサイクルモードで注目のブースの一つが、パイオニアです(関連記事)。
体験コーナーがあって大盛況。
ペダリングモニタ、Android搭載ANT+対応サイクルコンピューター、そしてサイクリング用途向けのサイクルコンピューターを出展していました。
↑ペダリングモニタ。
↑Android搭載サイクルコンピューター。とりあえず、動く実機があって体験もできます。ただし具体的な提供方法(商品構成)などは案内されていませんでした。本気で欲しいと思っている人は校正方法なども気になると思います(が、説明はなし)。ご興味のある方はしつこく聞いてみてください(笑) そんなに大きくないブースですが気合いは入ってました。
サイクルモード2010東京会場いよいよ開幕
いよいよ今日、サイクルモードインターナショナル2010の東京会場(幕張メッセ)が開幕します。11月5日(金)は11:00〜14:00が「プレミアムタイム」で、すでに完売済みの「プレミアムタイムチケット」を持っている方のみが入場可能。通常入場は14:00〜20:00。11月6日(土)は10:00〜18:00、11月7日(日)は10:00〜17:00となっています。/P>
サイクルモード(幕張)にエルネスト・コルナゴ氏が来場予定
コルナゴの代理店であるNBSのブログで、コルナゴの創始者であるエルネスト・コルナゴ氏がサイクルモードの東京(幕張)会場にあわせて来日すると伝えていました。
エルネスト・コルナゴ来日決定 | Colnago Online Japan
そしてこの度、COLNAGOの創始者、エルネスト・コルナゴの来日が正式に決定しました。 ブースではサイン会も予定しておりますので、是非コルナゴ・ブース(4-27)へお越し下さい。 時間等の詳細は後日このブログにて発表させていただきます。
会場での具体的なお出ましスケジュールは、次のように告知されています。
サイクルモードのお知らせについてのお詫びと訂正 | Colnago Online Japan
それでは改めまして、トークショーのスケジュールを下記のようにお知らせ致します。
『Ernesto Colnago(エルネスト・コルナゴ、砂田弓弦(ゆづる)氏、新城幸也選手 トークショー』
11月5日(金)
1st. 13:00〜13:30
2nd. 16:00〜16:3011月6日(土)
1st. 10:30〜11:00
2nd. 14:00〜14:30
3rd. 16:30〜17:00
ガーミンカラーのTシャツを1名様にプレゼント
日本じゃ買えない素敵な自転車(4)Retrovelo
我がGIANT ESCAPE R2をプロムナード化した際、知り合いに「大丈夫?そっちの世界に行っちゃわない?」と笑いながら心配されたのですが、ええ、行ってしまいそうです(笑)
というわけで、今回の「日本じゃ買えない」は、こちらのブランド。
ドイツの「Retrovelo」です。
立って乗る自転車
WIRED VISIONに「立って乗る画期的自転車DreamSlide」という記事が掲載されていました。執筆はテクノロジーライターとして知られる大谷和利さん。
立って乗る画期的自転車DreamSlide | WIRED VISION
今回は工作ネタではないのだが、ぜひとも紹介しておきたい「乗って楽しめるガジェット」を入手したので、こちらをテーマにお届けする。それは、数年前からプロトタイプのテスト風景などがYouTubeで公開され、一部で話題となっていた立ち漕ぎ専用自転車、DreamSlideだ。
メーカーの本拠地があるフランスでは、いつの間にか市販バージョンが発表されていたのだが知らずにおり、まだ日本に代理店もない状態なので、ひと月ほど前に本国の公式サイトでオンライン購入し、個人輸入した経緯がある。価格は、現地の消費税にあたる付加価値税込みで1250ユーロ。日本からの発注では免税扱いとなり、もう少し安くなる。
Team Garmin-Transitionsサイン会とアフターパーティー
ガーミンの代理店であるいいよねっとから、ジャパンカップに来日するTeam Garmin-Transitionsのサイン会とアフターパーティーのリリースが出ていました。
2010ジャパンカップサイクルロードレースへのTeam GARMIN-Transitions初来日について – 株式会社いいよねっと
アジア最大の自転車ロードレース大会である2010ジャパンカップサイクルロードレースに、ツールドフランスなどで活躍中のTeam Garmin-Transitionsが初来日で参戦する事になりました。併せて、レースの翌日には選手を招いたサイン会とアフターパーティーを開催致します。