自転車NAVITIMEにログ保存等の新機能
サイクルモードインターナショナル2011東京会場で気になったものを少しずつ紹介します。
まずは、以前当サイトでも紹介した「自転車NAVITIME」。
こんな感じでブースを出していました。
soneru+ミノウラ共同企画「LiveTraining」
iPhoneアプリを開発しているsoneruと、サイクルトレーナーでおなじみミノウラのコラボ企画「LiveTraining」が、サイクルモードに出展されて話題になっていました。
Soneru Live Seriese – ライブシリーズ iPhoneアプリケーションで、充実したサイクリングライフを。
「自転車NAVITIME」を使ってみた
INTERNET WatchでiPhoneアプリ「自転車NAVITIME」のレビューが掲載されていました。
【趣味のインターネット地図ウォッチ】 第117回:自転車専用ナビアプリ「自転車NAVITIME」を使ってみました -INTERNET Watch
iPhone用のナビアプリは現在数多くリリースされているが、そのほとんどはカーナビ用で、自転車で使えるものは少ない。そんな中、サイクリング専用のナビゲーションアプリとして登場したのが株式会社ナビタイムジャパンの「自転車NAVITIME」だ。価格は350円で、App Storeからダウンロードできる。自転車に特化したさまざまな機能を搭載したこのアプリについてレビューをお送りしよう。
筆者も購入して使ってみたのですが、先を越されてしまいました(笑)
まぁ、私なりに気づいたことなどを書いてみたいと思います。
なんとなくさわやかな起動画面。
iPhone/iPad版「竹谷賢二のバイシクルトレーニング」
PLANTATION INC.が、iPhone/iPad向け電子書籍アプリ「竹谷賢二のバイシクルトレーニング」を発売していました。
iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 竹谷賢二のバイシクルトレーニング
4度の全日本選手権優勝とアテネオリンピックXC日本代表の実績を持つ、元MTBプロレーサーの竹谷賢二氏。業界きっての理論派として知られ、その卓越したトレーニング理論で、トップ選手からホビーレーサーまで、多くのサイクリストの指導を手がけています。
この電子書籍は、竹谷氏のライディングとトレーニングに関するスキルを余すことなく解説。動画も交えながら、基礎レベルからレースレベルまで、身体を効率よく動かす仕組みや無駄なくバイクを前に進ませるトレーニングドリルなど、順を追ってビルドアップしていきます。乗りはじめたばかりのビギナーでも、キャリアライダーでも、あらゆるライダーに読んでほしいトレーニングバイブルです!
気づいたら「iCrew 4」が出ていた
自分がミノウラのスマートフォンホルダを購入したので、その後チェックから漏れてしまっていたのですが、あのiCrewの後継製品である「iCrew 4」が2月に発売となり、カメラ量販店の店頭等にも出回っています。
iCrew 4 : iPhone 4 : MSY : MSYgroup.com
iCrew 4はブラックの他に、
ホワイトもあります。
コネタ:iPhoneをトップチューブバッグに、他
本日の記事はコネタ集で。
iPhone 4ホルダになるトップチューブバッグ – ケータイ Watch
自転車雑誌のグッズ記事で、birzman(バーズマン)のZYKLOP-NAVIGATOR(ジックロップ・ナビゲーター)というトップチューブバッグが紹介されていた。それを見て、なんかピピッとキて即注文&ゲット&使用。
コレ、自転車のトップチューブ(フレームのうち上のパイプ)のハンドル近くに装着する小物入れですな。表面に透明カバーのポケットが付いていて、そこにiPhone 4などのスレート型端末が入るようになっている。
ZYKLOP-NAVIGATORの使用感的結論を言えば、拙者的には、これまで使ったトップチューブバッグのなかで最も良かった。走行中に内容物(行動食など)を取り出すような使い方にはあまり向かないが、メーカー価格2100円とは思えない利便がある。
スタパ氏絶賛。メーカーサイトはこちら。