Ingress公式自転車はまだですか!?
過去何度かIngressと自転車のことを書いてきました。おかげさまで「Ingress 自転車」というキーワードで検索すると上位に出るという状況です(過去記事はコチラから)。
ところで「Ingress公式」を謳うモバイルバッテリーがあります。
過去何度かIngressと自転車のことを書いてきました。おかげさまで「Ingress 自転車」というキーワードで検索すると上位に出るという状況です(過去記事はコチラから)。
ところで「Ingress公式」を謳うモバイルバッテリーがあります。
Googleが提供する位置情報を利用したオンラインゲーム「Ingress」。
Google が、実世界陣取りゲームIngress のiOS 版を配信開始しました。Ingress はGoogle の社内スタートアップNiantic Labs が開発する拡張現実ゲーム。プレイヤーは緑と青のいずれかの陣営に所属し、現実に存在する場所を使って地球規模の陣取り合戦をします。
引用元: Google の実世界陣取りゲーム Ingress、iOS版リリース。Android 版のデータ引き継ぎ可能 – Engadget Japanese.
iOS版の配信をきっかけに始めた後、一時期すっかりモチベーションを無くしていたのですが、いつのまにかポータルが増えてきたこともあり、今年に入ってまたチマチマとポータルを巡るようになりました。
■Ingressにもぴったり? iPhone 6 Plus用の自転車マウント
そんなわけで、なぜにそこまで私がこのマウンターを激推しするかというとですね、実は私、これまでにもチャリマウンターをいくつか買って使ってみたんですよ。でもね、なぜかことごとく残念仕様なわけ。まぁね、私も悪いんです。画面のデカさに釣られてiPhone6PLUSなんて選んじゃって。でもね、ここまで6PLUSに対応する自転車マウントがないなんて思わなかったんですよ!
TOPEAK(トピーク)のiPhone用ケース「RIDECASE(ライドケース)」シリーズに、待望のiPhone 6用とiPhone 6 Plus用が登場しました。
ライドケースは、スマートフォンケースをハンドルやステムに取り付け可能にするアクセサリー。「ライドケースマウント」を使うとステムのトップキャップに取り付け可能(ライドケースマウントがトップキャップを代替)、縦向きにも横向きにも使用でき、さらに角度を変えることもできます。
TOPEAKからは、サイクルコンピューターアプリがリリースされています。
「Ingress」のリアル課金アイテムとして自転車が注目されている昨今、ネタフルにこんな記事がありました。
[N] 【Ingress】課金アイテム:自転車用スマートフォンホルダー.
実際スマートフォンホルダーを使用している方は多いと思います。
しかし、Ingressはスマートフォンのバッテリーをかなり消費するので、モバイルバッテリーが必要になります。そこで先日は、バーズマンのスマホ対応ハンドルバッグを紹介しました。
birzmanのスマートフォン対応バッグ「ZYKLOP-NAVIGATOR 2」を使ってみた | CyclingEX.
Ingressやるなら自転車でしょ | CyclingEX.
でも、すでに持っているスマートフォンホルダーを活用したいという人も多いはず。
そんなときはコレ。
待望の?iOS版が登場したことで、Googleの陣取りゲーム「Ingress」が熱いです。
Google が、実世界陣取りゲームIngress のiOS 版を配信開始しました。Ingress はGoogle の社内スタートアップNiantic Labs が開発する拡張現実ゲーム。プレイヤーは緑と青のいずれかの陣営に所属し、現実に存在する場所を使って地球規模の陣取り合戦をします。
引用元: Google の実世界陣取りゲーム Ingress、iOS版リリース。Android 版のデータ引き継ぎ可能 – Engadget Japanese.
個人的にも、Parallel Kingdom以来の盛り上がり(笑)
自転車のハンドル周りにiPhoneをマウントするものはいろいろなメーカーから出ていて、CyclingEXでもいくつか紹介していますが、今回はTOPEAK(トピーク)の「Weatherproof RideCase」(ウェザープルーフ ライドケース)」を紹介してみたいと思います。
TOPEAK トピーク / Weatherproof RideCase [ ウェザープルーフ ライドケース セット ].
先日紹介したbirzmanのスマートフォン対応バッグ「ZYKLOP-NAVIGATOR 2」を、実際に購入して使用してみました。
ハンドルバッグというより、ステムバッグと表現したほうがふさわしいでしょうか。モンベル製品なんかだと、ここに取り付けるバッグは「ステムバッグ」ですよね。
アキコーポレーションが取り扱うアクセサリーブランド「birzman(バーズマン)」のWebサイトが最新ラインナップに更新されていたので、この機会にスマートフォン対応のトップチューブバッグを2種類、紹介します。
まずは「ZYKLOP-NAVIGATOR 2」。
ハンドルに取り付ける、スマホ対応バッグです。
2010年に発売され、自転車にスマートフォンを取り付けるホルダーとしては一定の支持を得てきた、ミノウラの「iH-100S / iH-100M PhoneGrip」。
ミノウラからスマートフォンホルダ「iH-100S / iH-100M PhoneGrip」登場
その後継機種として「iH-200」および「iH-500」が登場しています。
こちら↓が「iH-200」。ワンタッチクランプタイプです。
以前『au損保が「あ・う・て Bycle」の提供と合わせてサイクリスト向けスマホアプリをリリース予定』という記事を掲載しましたが、そのアプリがリリースされていました。無料で、iPhone版とAndroid版があります。
こちらがアプリの初期画面。上に施設検索とロードサービスのタブがあります。施設検索のタブでは、駐輪場やコンビニ、レンタサイクル、自転車店の情報を調べることができます。左下の「MY自転車」をタップすると、自分の自転車の情報を登録することができます。
だいぶ前に掲載した、こちらの記事。
ミノウラのスマートフォンホルダ「iH-100S PhoneGrip」を自分にではなく外に向け、メッセージを表示させる……というネタ。
メッセージに使用する書体を変更して、2013-2014バージョンを作ってみました。