ツール・ド・フランスでイメージが変わる?あのグッズ
Dan’s handlebars / Dan Harrelson
そう、ガーミンのGPSです。昨シーズンから、ガーミン・スリップストリームというチームの存在もあって、このハンディGPSのイメージが変わりつつあるように思います。
リンク: CYCLINGTIME.com : ガーミンの新アーガイルジャージ登場 GPSのメリットとは?.
(さらに…)
Dan’s handlebars / Dan Harrelson
そう、ガーミンのGPSです。昨シーズンから、ガーミン・スリップストリームというチームの存在もあって、このハンディGPSのイメージが変わりつつあるように思います。
リンク: CYCLINGTIME.com : ガーミンの新アーガイルジャージ登場 GPSのメリットとは?.
(さらに…)
この夏、スポーツ自転車でサイクリングを楽しみたいという人は多いのではないでしょうか。1年で自転車がいちばん売れる時期はずばり「春」なのですが、夏のはじめの頃も「これから自転車を始めたい」という人が多いように感じます。
さて、夏にサイクリング「デビュー」するなら、水分補給は欠かさずに! ただでさえ暑くて、乗り馴れている人でもドリンクをガバガバと飲む時期ですから、ビギナーの方ならなおさら水分補給が大切です。自転車にボトルケージ台座が付いているなら、ぜひボトルケージとボトルを装備しましょう。
ロードバイクでレースに出る!というワケではなく、あくまでもサイクリングを楽しみたいなら、トピークの「モジュラー ケージ」はおすすめです。なぜかというと、サイズが可変式で、自転車用のボトル(結構太い)だけでなく、それより細い500mlのペットボトルも入れることができるから。
(さらに…)
夏になると自転車関係のWebサイトやショップのブログでよく取り上げられるのが、ポラーの保冷ボトルです。私もとりあえず1本使っています。
↓夏、とかいいながら背景が秋なのは許してください、手持ちの画像なので……
リンク: InterMax POLAR BOTTLE.
(さらに…)ポラーボトルは熱を遮断するのに効果的な金属ホイルと空気層を二重構造でサンドイッチ。単にドリンクと氷を入れただけでも驚くべき保冷力を発揮します。水を入れて冷凍庫で凍らせておくとさらに効果的に使用できます。
新城幸也と別府史之という2人の日本人選手の話題で持ち切りのツール。J-Sportsの中継でも、ついつい2人の姿を探してしまいますね。
ところで、新城幸也の所属するBboxブイグテレコムの選手が着用しているヘルメット、日本のメーカーのモノだってご存知ですか?
(さらに…)
サンワサプライから、自転車用カメラマウントが発売されました。
リンク: サンワサプライ、ベルクロ固定式の「自転車用デジカメスタンド」 – デジカメWatch.
(さらに…)サンワサプライは、「自転車用デジカメスタンド」(200-CAM008)を3日に発売した。直販サイト「サンワダイレクト」でのみ販売する。価格は1,480円。
先週、三洋電機「Xacti」のブロガーイベントとかいうのがありまして、なぜか声がかかったので参加してきました。そこでプレゼンされたのが、6月19日発売の限定モデル(10,000台)、「水のXacti」こと「DMX-WH1E」です。
リンク: Eye-Fi対応 「水」がテーマの限定防水Xacti「DMX-WH1E」 – ITmedia D LifeStyle.
三洋電機は5月27日、デジタルビデオカメラ“Xacti”の新製品「DMX-WH1E」を6月19日より販売開始すると発表した。Xactiシリーズ5周年記念の1万台限定モデルで、価格はオープン。実売想定価格は5万5000円前後。
内容としては、防水モデル+Eye-fi対応(Eye-fiカードは別売)といったところ。Eye-fiカードがあれば、無線LANでパソコンにデータ転送できるので「今までは水に濡れた状態でメモリーカードを取り出すことができなくて、いちいち綿棒とかで拭いていたけど、Eye-fiならその手間が省ける」byジェット☆ダイスケ、というわけでございます。
(さらに…)
アップルのiPhone 3G S、すでに予約された方もいらっしゃるかと思います。3G Sになって電子コンパスが搭載されたこともあり「iPhoneをサイクリングのツールに!」という機運は、よりいっそう高まりそうな気配を、私一人で勝手にビシバシ感じております。
実際のところ、昨年夏にiPhone 3Gが発売となって以降、多くの方がトライしてきました。そして、そのためのグッズもいくつか出ています。
リンク: ASCII.jp:GPSで変わる自転車ライフ iPhone編(後編)|ガジェットで自転車ライフをもっと便利に!.
(さらに…)アクションスポーツが取り扱っているタイヤシーラント剤「NoTubes」の効果を実演する動画が、アクションスポーツ自らの手によってYouTubeにアップされていました。
TOPEAK(トピーク)に「ロード モーフ」という携帯ポンプがあります。
リンク: TOPEAK [ポンプ] ロード モーフ G (インライン ゲージ付).
携帯ポンプとしては大柄だけど、これがなかなか便利なんですよ。
というのも、ふつうのポンプ(フロアーポンプ)のように、立てて使うことができるので、高圧が入れやすいのです。携帯ポンプというよりも「ミニフロアポンプ」と呼んだほうがしっくりくるかもしれません。もちろんフロアポンプにはかなわないのだけれど、いわゆる携帯ポンプに比べれば、圧倒的にラクに空気が入ります。
数年前の記事ですが、サイクルベースあさひさんのレビューでも、このシリーズは高い評価を得ています。
自転車のフレームに取り付けることもできますが、私の場合はザックに入れています。
(さらに…)
折りたたみ自転車「ダホン」のプロモーションに活躍する「ダホンガール」が、ダホンやダホングッズの使い方をコチラのサイトで紹介しています。
リンク: DAHON girl Official Site.
その最新コンテンツが、純正輪行バッグの使い方。