チーム・ガーミン・トランジションズも使うボトルケージ「アランデル」

  • 投稿の最終変更日:2010年3月26日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:3 mins read

「アランデル」というブランドをご存知でしょうか。ボトルケージやバーテープ等をラインアップしているアクセサリーメーカーです。ボトルケージは「チーム・ガーミン・トランジションズ」も使用しているんだとか。

Zeta Trading / Arundel(アランデル)  ボトルケージ・サドルバッグ・バーテープ等

アメリカ フォートワースに本拠地を置くArundel Bicycle Co.(アランデル)から送り出される製品群です。彼らの言葉を借りると、Arundelという製品にたどり着いた時点で、私たちと同じ『自転車エンスー』だ、というくらい、彼らも自転車を愛しています。
レースシーンでも2010は、2009より引き続きPro TourチームであるGarmin TransitionsにMandibleボトルケージを供給します。

こちらがチーム・ガーミン・トランジションズ使用モデル。

100325_mandible

Mandible 税込7,350円。

(さらに…)

続きを読むチーム・ガーミン・トランジションズも使うボトルケージ「アランデル」

ヘルメットは必須です!

みなさんはスポーツサイクルに乗るときにヘルメットをかぶっているでしょうか。

Market Street sidewalk cyclist

Market Street sidewalk cyclist / richardmasoner

ひと月ほど前のことですが、バイクプラス大宮店のブログでヘルメットのことが話題になっていました。

大宮自転車|自分のため、家族や友人のため、ヘルメットは被りましょう!|さいたま大宮店ブログ|自転車ショップ|バイクプラス|大宮浦和与野

これはサイクリングロードで転倒して鎖骨を折ってしまった方のヘルメットです。

頭も顔も全くケガがなく、今でも自転車を楽しんでいらっしゃいますが、もしヘルメットを被っていなかったら・・・ゾッとします。。

リンク先には、ボロボロになったヘルメットの画像もあります。

(さらに…)

続きを読むヘルメットは必須です!

ULTEGRAグレードの片面SPD、シマノ「PD-A600」

  • 投稿の最終変更日:2015年7月27日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:3 mins read

シマノから、片面SPDペダルの「PD-A600」がリリースされています。シマノのビンディングペダルシステムはロードバイク用の「SPD-SL」とMTB用の「SPD」に分かれていますが、片面SPD(正式ではなく通称ですが)と呼ばれるペダルはロードバイクでの使用を意図しています。この「PD-A600」も、製品グレードとしてはロード用コンポ「ULTEGRA」であることがカタログに記されています。

Pda600

シマノ PD-A600(税込8,261円)

(さらに…)

続きを読むULTEGRAグレードの片面SPD、シマノ「PD-A600」

ゼータトレーディングがBike Fitの取り扱いを開始

  • 投稿の最終変更日:2010年2月3日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:2 mins read

ゼータトレーディングがBike Fit(バイクフィット)という製品を取扱うことになりました。

Zeta Trading / Bike Fit バイクフィット

製品紹介ページには

上の図のような効率の悪いペダリングや、膝や足の痛みなどの危険性を減らすためにBikeFitの製品を使用することにより、より快適かつ効率的にペダリングをする手助けとなるでしょう。

……と書かれています。発売されたのは以下の3製品。

(さらに…)

続きを読むゼータトレーディングがBike Fitの取り扱いを開始

不思議なクランク「パワークランク」

  • 投稿の最終変更日:2015年7月29日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:2 mins read

先日、あるライターさんの自転車を見たら「パワークランク」(PowerCranks)なるものが装着されていました。そういやサイクルモードでチラッと見たなぁなんて思いつつ、現物をちゃんと見るのは初めて。なんでも、踏み足を意識しないと回すことができない仕組みになっていて、ペダリングの練習・トレーニングにとても良いのだとか。家に帰って調べてみると、結構話題になっているのですね。

まずはこちらのブログ記事をご紹介。

【追記】パワークランク(Power Cranks)を導入!(動画あり!) (なおっきのぶろぐ)

動画もあります。ぜひご覧になってください。クランクが左右独立して動いてます!

(さらに…)

続きを読む不思議なクランク「パワークランク」

キャットアイからエントリーモデルのメーター2種発売

  • 投稿の最終変更日:2010年1月23日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:2 mins read

キャットアイが、有線式サイクルメーターのエントリーモデルを2種類発表していました。

100123_vl510

CC-VL510(ベロ 5 ユーエスエディション)希望小売価格:1,659円(税込)

「計測機能を少なくしたシンプルな入門モデル」とのこと。走り始めると自動で計測するオートモード“のみ”というあたりからも、思い切って機能を絞っていることがわかります。

もう1つはこちら。

(さらに…)

続きを読むキャットアイからエントリーモデルのメーター2種発売

動画で見るDAHONのiPhone用マウント

  • 投稿の最終変更日:2010年1月22日
  • 投稿カテゴリー:iPhoneグッズ紹介
  • Reading time:2 mins read

DAHONのiPhone用バイクマウントを何度か取り上げていますが、どうやら国内に入荷したようですよ。

DAHON オフィシャルブログ 【i phone + DAHON】 

先日入荷して参りましたので
お近くのDAHON正規販売代理店までお問合せ下さい

via dahonnews.blog28.fc2.com

アキボウさんの広報ブログのほうでも出ていました。


COLNAGO / FUJI / DAHON Brand News  DAHONにiPhoneを取り付ける方法

DAHON Official Blogにおいて、DAHONにiPhoneを取り付ける詳しい方法がUPされました。ダホンの新しいオプションパーツ、BiOLOGIC BIKE MOUNT for iPHONEのご紹介です。是非こちらをご覧下さい。

via enjoytheride.blog17.fc2.com

どんな感じでマウントされるのか、簡単な動画も紹介されていました。

(さらに…)

続きを読む動画で見るDAHONのiPhone用マウント

ハブダイナモから電源供給!ブッシュ&ミラーの「E-WERK」

  • 投稿の最終変更日:2010年1月15日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:2 mins read

ちょいと面白そうなもの発見しました。

Bici Termini だより» ブログアーカイブ » 2010 RixenKaul / Schwalbe / Schmidts / tubus など展示会のご報告です。

中段左はb&m社のイーウェルク。ハブダイナモから各種モバイル機器へ電源供給(!!)できる優れものです。

via bicitermini.com

実際にはリンク先の「中段右」ですけど(笑)

ハブダイナモで発電した電気をモバイル機器に供給するアダプター「E-WERK」(イーウェルク)です。もちろんUSB機器に給電することが可能です。PRインターナショナルさんが25,200円(税込)で取扱うそうなので、取引のある販売店に行けば資料はあるかと思います。

100115_bm

DAHONの「BioLogic FreeCharge」国内発売が望み薄な中、値段は張りますが期待される製品です。

(さらに…)

続きを読むハブダイナモから電源供給!ブッシュ&ミラーの「E-WERK」