WD-40の自転車用チェーンルブ
アメリカの潤滑油メーカー「WD−40(ダブリュディーフォーティー)」から、自転車用のチェーンルブが登場しました。WD−40製品はエステーグループの会社が輸入代理店をしていますが、この自転車用製品は、さまざまな自転車用グッズやアクセサリーで知られるユニコが販売します。
●ドライ用
乾燥したコンディションに最適なチェーンルブ。100ml入りで、価格は2,600円(税別)。
アメリカの潤滑油メーカー「WD−40(ダブリュディーフォーティー)」から、自転車用のチェーンルブが登場しました。WD−40製品はエステーグループの会社が輸入代理店をしていますが、この自転車用製品は、さまざまな自転車用グッズやアクセサリーで知られるユニコが販売します。
●ドライ用
乾燥したコンディションに最適なチェーンルブ。100ml入りで、価格は2,600円(税別)。
「愛媛県自転車の安全な利用の促進に関する条例」を制定している、愛媛県。この条例の中には、自転車利用者の励行事項として「自転車乗車時に乗車用ヘルメットを着用」という項目が含まれています。そして、このヘルメット着用を県民に浸透させるためには、まず県庁が模範を!ということで、今年2月10日には愛媛県庁部局長会の名で、「県職員の自転車乗用ヘルメット着用宣言」なるものが出されました。
また、愛媛県では県立学校においてヘルメット着用を義務化し、自転車通学ではない生徒にも着用してもらうという方針を打ち出しています。通学用の中でも比較的スポーティなものが選べるようで、購入金額を全額補助=実質無償となっています。
自転車に乗る生徒の安全のために、愛媛県内の全ての県立学校が2015年度から、自転車通学生のヘルメット着用を義務化することが18日、分かった。自転車通学生ではない生徒を含め、全ての約3万人にヘルメットを無償で配布する予定という。県教育委員会は「都道府県レベルでの取り組みは全国で初めて」としている。
亀の子束子西尾商店が、今月から自転車用の洗剤を発売しています。
亀の子束子西尾商店では、本日2/7より自転車用洗剤の販売を開始いたします。
100年以上の歴史を誇る「亀の子束子」と泥汚れ洗剤のエキスパート「泥スッキリ本舗」とのコラボレーションで生まれた自転車用洗剤。
自転車での汚れ専用洗剤なので、泥だけでなくメカ作業の油まで簡単に落とします。
Googleが提供する位置情報を利用したオンラインゲーム「Ingress」。
Google が、実世界陣取りゲームIngress のiOS 版を配信開始しました。Ingress はGoogle の社内スタートアップNiantic Labs が開発する拡張現実ゲーム。プレイヤーは緑と青のいずれかの陣営に所属し、現実に存在する場所を使って地球規模の陣取り合戦をします。
引用元: Google の実世界陣取りゲーム Ingress、iOS版リリース。Android 版のデータ引き継ぎ可能 – Engadget Japanese.
iOS版の配信をきっかけに始めた後、一時期すっかりモチベーションを無くしていたのですが、いつのまにかポータルが増えてきたこともあり、今年に入ってまたチマチマとポータルを巡るようになりました。
昨年の秋口にその存在を知り、今ちょっと気になっているのが、自転車の各種アクセサリー等でおなじみ「MINOURA(ミノウラ)」から発売されているロードバイクのためのリアキャリア「RC−1000」です。
ミノウラのWebサイトには『ロードバイクのみの専用設計ではありませんが』という文言があるものの、そのスリムさからしてロードバイクやクロスバイクなど、26インチ〜700Cタイヤで細めのタイヤを履いた自転車に特化したキャリアと言えるでしょう。
iPhoneを自転車のステムやハンドルに取り付け可能なTOPEAK(トピーク)のRideCase(ライドケース)シリーズに、iPhone 6および6 Plusに対応した全天候仕様のモデルが登場しました。
左がWeatherproof RideCase(for iPhone 6)、右がWeatherproof RideCase(for iPhone 6 Plus)です。
「街乗り用のヘルメットが欲しい」そんなことを何度か書いてきました。
今欲しい街乗りヘルメット・2014(1) | CyclingEX.
最初に書いたのが2013年の5月ですから、ほぼ2年経ってしまっています。
関東にもスギ花粉飛来のシーズンが近づいています。そこで気になるのが花粉対策メガネ。自転車で街を走るとき、ふだんのアイウェアの代わりに使うと良いかなと。
そういう機能性メガネをリーズナブルに買うとしたら、クレーンズ?JINS?Zoff?ということでWebを見ていたところ、気になったのがZoffでした。
動物を起用するなんてずるいぞ(笑)……なんて思っていたら、ちょうど周りでも気になっている人がいて(買った人もいた)、ますます気になり始めました。
Zoff AIR VISOR(ゾフ・エア・バイザー) 花粉症対策メガネ | メガネ通販のZoff[ゾフ]オンラインストア【眼鏡・めがねブランド】.
「シンプル&モダン」をコンセプトとしたイギリス発のバイクブランド「chargeBIKES」から、カモフラ柄のバーテープ「U-BEND」とサドル「SPOON」が発売開始となりました。
まずバーテープ「U-BEND」から。このバーテープ自体は以前から発売されていますが、今回「スノーカモ」「グリーンカモ」が新色として追加されています。
↑スノーカモ。
自転車のチェーンには埃や泥、チェーンや摩耗したギア歯の金属片など、さまざまな汚れが付着します。それがチェーンオイルと混ざることで、あの黒くてギトギトな状態が作り出されます。そのまま放っておくと今度は錆が浮いてきたりして、やっかいです。そこで定期的にチェーンの洗浄が必要になってきます。ディグリーザーとボロ布、使い古した歯ブラシでも構いませんが、便利なチェーンクリーニングツールもあります。
例えば、フィニッシュラインのチェーンクリーナー。
緑色のケースの中にディグリーザーを入れて、チェーンを上下から挟み込み、ペダルを逆回転させます。すると、ケース内にあるブラシとディグリーザーによってチェーンが洗浄されるというわけです。
先日TOPEAK(トピーク)のラチェットレンチを紹介しましたが、今度はトルクレンチ。締め付けるときのトルクを管理するレンチです。
近年は自転車でも軽量なパーツが多く、締め付けトルクを気にしている人も多いかと思います。トルクレンチというとデジタルメーターのついたものを思い浮かべるかもしれませんが、そんなことはありません。
趣味やお仕事によっては、こういうトルクレンチに馴染みがある方もいるでしょう。
というわけで本題へ。まずは1種類のトルク設定がなされたトルクレンチ、TOPEAKの「TORQUE 5」と「TORQUE 6」です。
こちらが「TORQUE 5」。