スクエアな形状でスマートに収納できるmont-bell「ユティリティーデイパック」と「アウルパック」
mont-bell(モンベル)製品からふたつのデイパックを紹介。「ユティリティーデイパック」と「アウルパック」です。
mont-bell(モンベル)製品からふたつのデイパックを紹介。「ユティリティーデイパック」と「アウルパック」です。
自転車通勤に使えるバッグが欲しいと思ったときに、多くの人が一度は検討するであろう「TIMBUK2(ティンバックツー)」。コマンドパックは、四角いカタチをしてビジネスでも使えるバックパックです。
crankbrothers(クランクブラザーズ)のペダル「DOUBLESHOT 3(ダブルショット 3)」は、片面ビンディング・片面フラットのハイブリッドペダル・DOUBLESHOTシリーズの上位モデルで、トレイルから街乗りまでカバー。
自転車業界の人材育成や、個人ユーザー向け「PARKTOOL SCHOOL」の開催、そしてCyclingEXの姉妹サイト「BRI-CHAN」ではメンテナンス関連の記事で監修をお願いしている「drawer(ドゥロワー)」が、オリジアンルストアでフォールディングツールの発売を開始しています。
GREGORY(グレゴリー)の3WAYバッグと聞くと今でもミッションパックの名を思い浮かべる人が多いと思います。現行モデルは、いろいろとリニューアルされた「COVERT MISSION(カバートミッション)」を中心に、複数のバリエーションが展開されています。
いま、いろいろなバッグメーカー/ブランドから「ビジネスにも使える」「自転車通勤にもOK」を謳う製品が出ていますが、「ビジネスにも使えるリュック」と聞いてまず思い浮かべるのは、例えばTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェース)の「Shuttle Daypack(シャトルデイパック)」のようなものでしょう。
以前紹介した、ブリヂストンサイクルから発売された水不要の万能クリーナー「Green Drive Waterless Multi Cleaner」をテストした様子を、姉妹サイト「BRI-CHAN」に掲載しました。
TREKのパーツブランド「Bontrager(ボントレガー)」のライトとその関連製品、Bontrager Ion 800 RT/Bontrager Flare RT Tail Light/Bontrager Transmitr Remoteの紹介記事を「geared」に寄稿しました。
クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車を初めて購入する場合は、自転車本体だけではなくさまざまなグッズが必要になります。例えば、パンク修理キット、携帯工具、タイヤレバー、予備チューブ、そしてそれらをサドルバッグに入れて——
ただ単に「欲しい〜」という、だからどうした感の強い話ではあるのですが、サイクリングのお供にSONYのコンパクトデジタルカメラ「DSC-RX100M3」と思っています。家電量販店のカメラコナーで「ああ、いいな〜」と触流だけ触って、買わずに帰る日々です。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェース)の「BC FUSE BOX」といえば、ここ数年のあいだ高校生〜大学生あたりの年代に人気のバッグ。摩擦強度と耐水性に優れているのが魅力です。そしてそのBC FUSE BOXを少しグレードアップしたのが、「PRO FUSE BOX」です。