2018年ハンドメイドバイシクル展:5LINKSの700Cフォールディングバイク
2018年ハンドメイドバイシクル展のレポート第2弾。5LINKS(ファイブリンクス)のブースでは、開発中だという700Cのフォールディングバイクが展示されていました。
というわけで、フレームが折りたたまれた状態です。
2018年ハンドメイドバイシクル展のレポート第2弾。5LINKS(ファイブリンクス)のブースでは、開発中だという700Cのフォールディングバイクが展示されていました。
というわけで、フレームが折りたたまれた状態です。
テック・ワンは、折りたたみ可能なカーボンフレームの小径ロードバイク「CARACLE-COZ(カラクル・コージー)」を、2018年3月に発売すると発表しています。
折りたたみ自転車(フォールディングバイク)といえば小径ホイールが定番ですが、中には26インチなどふつうのサイズのホイールを採用したものもあります。ブリヂストンサイクルの「トランジットスポーツ G26」も、そんな折りたたみ自転車のひとつ。
DAHON(ダホン)の「Dash Altena」は見た目こそふつうのミニベロロードですが、DAHON独自の「LockJawテクノロジー」を採用し、フレームを折りたたむことが可能です。
DAHON(ダホン)が2018年モデルとして、機械式ディスクブレーキ搭載のフォールディングバイク「Horize Disc(ホライズ・ディスク)」を発表しています。株式会社アキボウが取り扱う「DAHON JAPAN」モデルです。
フォールディングバイクブランド「DAHON(ダホン)」の2018年モデルでは、久々に「Ciao(チャオ)」が復活しています。株式会社アキボウ取り扱いの「DAHON JAPAN」モデルです。
narifuri(ナリフリ)は、ブランド10周年のコラボレーション企画として、フォールディングバイク「birdy」の特別仕様を10台限定で発売します。
本日8月11日は「山の日」ですが、姉妹サイトBRI-CHANの記事は「海」……といっても、都会の海です。
アキボウが、同社にて取り扱っているフォールディングバイクブランド「DAHON(ダホン)」の35thアニバーサーリーモデル「Curl i8」を発売すると発表しています。
DAHON(ダホン)から、同ブランド史上最小・最軽量を謳う「Dove Plus」が発表されています。