TREKの「プロジェクトワン」で遊ぶ
トレックのカラーオーダーシステム「プロジェクトワン」のWebサイトをご存知ですか。とりあえず英語版サイトしかないのですが、ここでシミュレーションをして、オーダーシートを販売店に持っていくことで、カラーオーダーが可能です。詳しくはトレックの直営店orコンセプトストアあたりにお問い合わせください。
トレックのカラーオーダーシステム「プロジェクトワン」のWebサイトをご存知ですか。とりあえず英語版サイトしかないのですが、ここでシミュレーションをして、オーダーシートを販売店に持っていくことで、カラーオーダーが可能です。詳しくはトレックの直営店orコンセプトストアあたりにお問い合わせください。
Mt.富士ヒルクライムに参加された皆さん、結果はどうでした?
●これなーに?
これ、なんだろう。
●脱走禁止
以前お伝えした「囚人たちのツール・ド・フランス」は無事スタートした模様。よく見りゃジャージがフランセーズデジュー!
リンク: 受刑者のためのツール・ド・フランス、初開催 写真9枚 国際ニュース : AFPBB News.
この受刑者のための自転車ロードレースは、今回が初開催。15ステージ、2300キロのコースで、フランス北部のビルヌーブダスクから出発し、6月18日にパリ(Paris)に到着する。レース中、受刑者らは1つに固まって行動しなければならず、「離脱」は認められない。
●自転車一家
全仏オープンテニス女子シングルスを制覇したクズネツォワは、自転車一家。
リンク: クズネツォワ、初女王/全仏テニス (2/2ページ) – スポーツ – SANSPO.COM.
(さらに…)自らは有名な自転車一家の出身。父が代表コーチで母は元世界女王。兄はアトランタ五輪で銀メダルを獲得した。「ロシア選手が精神的に強いのは祖父母の代から困難な戦争に打ち勝ってきたからだ」とユニークな持論を持つ。7度目の全仏で、ロシアから2人目の女王に輝いた。
自転車用ウェアのパールイズミから、1着でもカラーオーダーできる「シシテム-i(SYSTEMi)」がリリースされました。
ランス・アームストロングやアルベルト・コンタドールといった一流選手を揃える自転車チーム「アスタナ」。資金難が報じられていたけれど、ツール・ド・フランスには出られそう、だとか。
Flickrで自転車関係の画像を探していると、子供2人乗せの自転車ってけっこう見かけるんですよね。
折りたたみ自転車「ダホン」のPRに活躍する「ダホンガール」が、ダホンの魅力を動画で紹介しているのを見つけました。
この7月から(都道府県によってタイムラグはあるかもしれません)幼児2人乗りの自転車が解禁されることになりますが、どんな自転車でも幼児2人乗り可能かというと、そういうことでもありません。警察庁が示した要件を満たしているものであることはもちろん、自転車安全基準(BAA)を満たしたものが望ましいです。
アクションスポーツが取り扱っているタイヤシーラント剤「NoTubes」の効果を実演する動画が、アクションスポーツ自らの手によってYouTubeにアップされていました。
100年目のジロ・デ・イタリアを勝利したのは、ラボバンクに所属するロシア人、デニス・メンショフでした。最後の最後、あんなドラマがあるとは……。