チタンフレームの電動アシスト「チタンライトEB」
パナソニックサイクルテックから、チタンフレームの電動アシスト自転車「チタンライトEB」が登場した。価格は450,000円(税込、セット)。
内装3段変速採用のシティタイプ。重量は16kg台と、電動アシストとしてはかなり軽量だ。
チタンフレームの電動アシスト「チタンフラットロードEB」
パナソニックサイクルテックから、同社得意のチタンフレームを採用したスポーツタイプの電動アシスト自転車「チタンフラットロードEB」が登場しました。同名のモデルは以前にパナソニックの通販限定で販売されていましたが、新基準に対応してモデルチェンジしました。
世田谷区のソーラー駐輪場&eneloop bike
昨年12月に次のような記事をアップしました。
三洋、世田谷区に「ソーラー駐輪場」と「eneloop bike」を納入
今年の2月になって、桜上水と経堂で実際に稼働を開始していたのですが、さらに桜新町でも稼働するにあたり、プレスに公開されたようです。各メディアで取り上げられています。写真も豊富にありました。
河口湖周遊は電動アシストで?
河口湖周辺で電動アシストのレンタル自転車が導入されたというニュース。名称は「エコサイクル事業」。
“エコチャリ”でGO! 渋滞知らずラクラク富士周遊 河口湖にレンタル電動自転車40台 – MSN産経ニュース
町内のホテルやコテージなど5カ所に電動自転車計40台を用意し、朝から午後6時の間に貸し出す。料金は3時間未満1500円、3時間以上2600円。将来は台数を200台に増やし、専用充電機を町内の飲食店に置く計画もある。
オリックス自動車が電動アシスト自転車のレンタルを開始
「オリックスレンタカー」でおなじみのオリックス自動車が、電動アシスト自転車のレンタル事業を開始します。
オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:三谷 英司)は、環境に配慮した自動車関連サービスを推進する一環として、3月1日より、電動アシスト付き自転車をレンタルするレンタサイクル事業を開始します。
オリックス自動車は、利便性などを求めるお客さまのニーズに合わせて、レンタカーやカーシェアリングをはじめとするさまざまなサービスをご提供してきました。昨今の環境に対する意識の高まりや健康志向により、自転車の積極活用が見込まれることから、移動手段の1つとして、自転車をレンタルでご提供することにしました。
三菱化学の電動アシスト三輪自転車「The KAITEKI」
以前、こんな記事があったのを覚えてくださっている方はいるでしょうか。
CyclingEX: 三菱化学の電動アシスト自転車が見たい!
三菱化学が電動アシスト三輪自転車を開発、さらには経済産業省のモデル事業にも選ばれて……というのがニュースになっていたのですが、その自転車の情報が同社のWebサイトに見当たらなかったのです。同社Webサイトの「ニュース」の欄にもまったく出ていないし。
ところが「社会的責任」のページの奥にあったのです!
電動アシストの走行距離表示が変わる
ヤマハ発動機からPASのニューモデルが出ているのですが、その紹介記事を読んでいて、1充電あたりの走行距離の求め方が変わることを知りました。
ヤマハ、長距離走行が可能な電動アシスト自転車の最上位モデル – 家電Watch
なお、充電1回あたりの走行距離は、社団法人自転車協会が定める電動アシスト自転車の「一充電あたりの走行距離」の表示及び測定に関する規定が2010 年4月移行見直されるにあたり、新旧両方の数値を掲載する。今回の見直しにより、坂道の勾配角度、1パターンあたりの全長などが変更され、走行距離は従来よりも表示が短くなっている。
電動アシスト付きロングテールバイクなんてあったらいいな
移り気なタイプなのでいろいろな自転車が気になってしかたがないのですが、その中でもさいきんちょっと気になり始めたのが、ロングテイルバイク。最初からロングテールバイクとして売られているものもあれば、既存のフレームをロングテールに改造するキットもあります。
Rides #04 / akakumo
エクストラサイクルというメーカーが知られています(取り扱いはコチラ)。
more plant haulin on sunday / faster panda kill kill
サーリーにエクストライサイクルのキット。