エコプロダクツ2011:ヤマト運輸のリヤカー付き電動アシスト自転車
少し日にちがたってしまいましたが、先日開催されたエコプロダクツ2011で、ヤマト運輸のブースに出ていたリヤカー付き電動アシスト自転車を紹介。
1日に約2,400台が稼働中なのだそうです。
Smart ebikeは2012年に欧米デビューらしい
先日、Smartの次期電気自動車が発表になったというニュースがありました。
次期スマート電気自動車、出力や航続距離が向上|greencarview(グリーンカービュー) by carview
しかし、もうひとつ大きなニュースが。
Third generation Smart Fortwo ditches Tesla powertrain, gains two wheeled cousin — Engadget
Smartの電動アシスト自転車「ebike」(まんまですね)の市販が決まったみたい。
ジョシスワゴンに電動アシスト版登場
ブリヂストンサイクルの「ジョシスワゴン」と言えば、かわいいけど荷物がしっかり積める自転車。
CyclingEX:荷物がしっかり運べるブリヂストン「ジョシスワゴン」
そのジョシスワゴンに電動アシストバージョンが追加されました。モデル名は「ジョシスワゴンイーエー」。

雑誌「VERY」とコラボした子ども乗せ電動アシスト「HYDEE.B」
ブリヂストンサイクルが、主婦向け雑誌「VERY」とコラボした子ども乗せ電動アシスト「HYDEE.B」(ハイディビー)を発表していました。

(さらに…)独自の三人乗り自転車を展開しながらも「もっとおしゃれに子供を乗せたい」というニーズに
お応えできていないと感じていた弊社開発チームと、「おしゃれと安全性を両立した子供乗せ電動アシスト自転車がほしい」
という読者からの切実な願いを叶えたいVERY編集チームとの共同開発を2009年にスタート。
安全性をスポイルせずにおしゃれさを追求するために、車体からチャイルドシートまでゼロからの開発を行いました。
VERY編集チームや読者の方々との幾多の打ち合わせにより、たどり着いたコンセプトは「パパもママも乗れるハンサムバイク」。
ママが扱うことを前提とした安全設計に、パパも好むスポーティなクルーザースタイルを取り入れました。
子供乗せ自転車におしゃれさを求めるママが増えていると共に、パパの育児参加が活発な昨今にこそふさわしい
子供乗せ電動アシスト自転車 “HYDEE.B(ハイディビー)”が誕生です。
パナソニックから幼児2人乗せ対応電動アシスト登場
パナソニックサイクルテックが、幼児2人乗せ対応電動アシスト自転車「ギュット」シリーズを発表していました。20インチ仕様の「ギュット・ミニ」と、前輪22インチ後輪26インチ仕様の「ギュット」の2モデルです。希望小売価格はいずれも132,000円(税込)。なお、子ども乗せは前部に標準装備。後部子ども乗せはオプションとなっています。
ギュットシリーズで新たに……というわけではないのですが、こんな便利機能もあります。
パナソニック、子供を乗せても運転しやすい幼児2人同乗電動アシスト自転車 – 家電Watch
さらに、駐輪時にスタンドを立てると、自動的に前用幼児座席のふらつきや転倒を防ぐ「スタピタ機能」を採用する。後ろの荷台は、子供を乗せることを想定して、頑丈設計のリヤキャリアを標準装備する。なお、後ろ用の幼児座席は別売りで、価格は14,800円。
スタンドを立てるとステアリングがロックする仕組みです。

20インチの「ギュット・ミニ BE-ENMM033」

海水に冠水・浸水した電動アシスト自転車の取り扱い注意事項
ブリヂストンサイクルのWebサイトに、海水に冠水・浸水した電動アシスト自転車の取り扱い注意事項が掲載されていました。
●充電は行わないでください。
●メインスイッチを入れないでください。
●海水に冠水・浸水したバッテリーは使えません。リサイクル処理のため、お買い上げの販売店にお持ち込みください。
●詳しくはお買い上げの販売店にご相談願います。
ということですので、被災地でどれくらいの方がこのサイトをご覧になれるかはわかりませんが、十分にご注意いただきたいと思います。
(さらに…)電動アシスト自転車の年間出荷台数が国内メーカー二輪車を上回る
電動アシスト自転車の年間出荷台数が、国内メーカーの二輪車全体を上回ったという報道がなされています。
電動自転車、エコが牽引 2010年出荷で初めて二輪車抜く – SankeiBiz(サンケイビズ)
幅広い層に支持される電動自転車は市場も順調に拡大。2010年の国内出荷台数は速報ベースで前年比4.6%増の38万1721台、1993年の登場以来初めて国内メーカーの二輪車出荷台数(38万242台)を抜いた。
電動アシスト自転車出荷台数、二輪車抜く : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
電動アシスト自転車の2010年の国内出荷台数(速報ベース)が、前年比4・6%増の38万1721台となり、バイク全体(38万242台、外国メーカー車を除く)を初めて上回ったことが25日、明らかになった。