予定外?だった柿田川の透明度に見とれる
自分の中で「隣県への旅行」を解禁し、日帰りで神奈川から静岡へと輪行サイクリングに出かけた。とりあえず三島駅まで輪行して海沿いを走り、富士山と工場をバックに走るローカル線を見たいと考えて家を出たのだが、何かが頭から抜け落ちていて——。
自分の中で「隣県への旅行」を解禁し、日帰りで神奈川から静岡へと輪行サイクリングに出かけた。とりあえず三島駅まで輪行して海沿いを走り、富士山と工場をバックに走るローカル線を見たいと考えて家を出たのだが、何かが頭から抜け落ちていて——。
先日の金曜日はお仕事で藤沢〜江ノ島方面へ。花粉症がしんどいので途中駅まで輪行しつつも、もちろん自転車で移動です。
富山市のコミュニティサイクル「シクロシティ」を、実際に利用してみました。
1月3日、今年初めて鶴見川上流のパン屋さん「エピドード」へのポタリング。といってもエピソード直行は自宅からだとさすがに近すぎるので、まずは「鶴見川源流の泉」へ。
先月のことですが、久々に「Esbit POCKET STOVE(エスビット・ポケットストーブ)」を持ち出してポタリングに出かけ、河川敷で簡単な調理を楽しんできました。
阿蘇地域を舞台にした自転車ファンライドイベント「Ride in 阿蘇(ライド イン 阿蘇)」が、2019年11月16日(土) 〜11月17日(日)に開催されます。現在、参加者を募集中です。
(さらに…)多摩ニュータウン通りが町田街道に突き当たる「多摩ニュータウン入口」交差点近くに、ストーンサークルの遺構があるのをご存知ですか? 今回は自転車で訪ねてみることにしました。
(ほぼ)隔週金曜日に更新しているブリヂストンサイクルのファンサイト「BRI-CHAN」。今回は、サイクリングが楽しめる都内および近郊の公園を紹介しています。
先日、日中の気温が35度に達しようかという日中に、どうしても自転車で移動する必要がありました。午前11時台の、日差しをさえぎるものが少ない川沿いのサイクリングロードを進みます。