Kindle書籍「ロードバイクのタイヤチューブ交換講座」を公開いたしました
CyclingEXとして3冊目となるKindle書籍「ロードバイクのタイヤチューブ交換講座」が、本日Kindleストアに並びました。
タイトルそのまんまの内容です。今回は、ブログ記事の再編集ではなく、このKindle書籍用に新たに起こしたものとなっています。
(さらに…)
CyclingEXとして3冊目となるKindle書籍「ロードバイクのタイヤチューブ交換講座」が、本日Kindleストアに並びました。
タイトルそのまんまの内容です。今回は、ブログ記事の再編集ではなく、このKindle書籍用に新たに起こしたものとなっています。
(さらに…)
自転車雑誌でもおなじみのモデル、山下晃和さんが書いた、ロングツーリングについての単行本が、本日発売となっていました。
ツーリングの入門書というよりは
旅のエピソードを書いた本ですので、
自転車に乗らなくても楽しめると思います。
引用元: 山下晃和のPEACEFUL DAYS : 自転車ロングツーリング入門 – livedoor Blog(ブログ).
ベースボール・マガジン社から、子どもの自転車ルールについて描かれた絵本が登場していました。
ベースボール・マガジン社は、「子どもが安全にくらすために読む絵本」シリーズの第1巻として『わるいのは じてんしゃ?』を7月15日に発売した。
引用元: » ベースボール・マガジン社 子どもが安全にくらすために読む絵本(1)『わるいのは じてんしゃ?』|BN-NET【ビーエヌ・ネット】.
以前より電子書籍ストア「パブー」上において、読みやすく体裁を加工した「交通の方法に関する教則」を公開しておりましたが、このたび、Kindleストアでも入手していただくことができるようになりました。ただし、Kindleストアの場合、無償で公開というわけには参りませんので、事実上の(データ容量から決まる)最低価格である200円での販売とさせていただきます。
真っ白な、おそろしく地味なカバーが特徴です。表紙で主張する類いのものでもありませんので。あまりに地味すぎるので色をつけました(笑)
Kindle Paperwhiteで閲覧すると、こんな感じです。
章と節が構造化されており、目次も機能します。これだけでもWeb版より扱いやすいかと思います。
自分の担当ページ(1ページだけだけど)書きながら「なんかちょっと締め切り早くない?」と思ったいたのですが、今月は20日が祝日なので、自転車雑誌の多くが19日発売なのですね。というわけで、BICYCLE NAVI NO.69が本日発売されました。