第1回TOKYOバイクコンシャスアワード – Twitter投稿フォーム
第1回TOKYOバイクコンシャスアワード 東京でバイクコンシ…
第1回TOKYOバイクコンシャスアワード 東京でバイクコンシ…
東京でバイクコンシャスだと思う施設や人をみんなで選んで、勝手に表彰しよう!
Twitterハッシュタグ:#tbcawd
募集期間:11月14日(月)〜11月19日(土)
昨晩公開しましたとおり、CyclingEXでは「第1回TOKYOバイクコンシャスアワード」を行います。Twitterで、どんどん情報をお寄せください。プレゼントもあります。
さて今日は、東京・新宿駅周辺の話をちょっと。
とある有名なビルです。新宿駅から微妙に歩く、シャトルバスもあるアレ。
第1回TOKYOバイクコンシャスアワード
TOKYO Bike Conscious Award 01
東京でバイクコンシャスだと思う施設や人をみんなで選んで、勝手に表彰しよう!
Twitterハッシュタグ:#tbcawd
募集期間:11月14日(月)〜11月19日(土)
img_2459 (Modified) by Michael Cornelius, on Flickr
CyclingEXでは「第1回TOKYOバイクコンシャスアワード」を開催することにいたしました。
趣旨:自転車利用者が、自転車にとって使いやすい、訪れやすいと感じる施設やショップを選出・表彰することによって、いっそう「バイクコンシャス」 な社会となるための一助となることを願うものす。 バイクコンシャスなものを挙げ、選び、ほめて、シェアするという一連の流れを、ブログとソーシャルメディア、そして紙の雑誌の連携によって行いたいと思います。
主催:CyclingEX(@CyclingEX)
協力:雑誌『自転車人』(季刊、山と渓谷社、@jitensha_jin)
XROSSという名称でストリート向け29erを販売している、ライフサイズモビリティ。
こういうかたちの自転車(名称:B3s)を販売しています。
そして同社がサイクルモードで参考出品していたのが、こんな自転車。
サイクルモードインターナショナル2011東京会場で気になったものを少しずつ紹介します。
まずは、以前当サイトでも紹介した「自転車NAVITIME」。
こんな感じでブースを出していました。
iPhoneアプリを開発しているsoneruと、サイクルトレーナーでおなじみミノウラのコラボ企画「LiveTraining」が、サイクルモードに出展されて話題になっていました。
Soneru Live Seriese – ライブシリーズ iPhoneアプリケーションで、充実したサイクリングライフを。
交番に配備されている白い自転車がけっこう好きだったりします。
Police Bike by Eric__I_E, on Flickr
ロッドブレーキのものは数を減らしていますね。
警察の自転車が車道を走っているシーンは、今まであまり見ることがありませんでした。
Japanese policemen on bikes by Martin Lopatka, on Flickr