ゆっくりとした時間が流れる街から“自転車のある暮らし”を語りかける「tokyobike gallery 谷中」

  • 投稿の最終変更日:2017年9月21日
  • 投稿カテゴリー:コラム
  • Reading time:3 mins read

細身のスチールフレームと、トップチューブに入れられた「tokyobike」のささやかなロゴ。トーキョーバイク( http://www.tokyobike.com/ )は2000年代、少なくとも東京の街中においてスポーツバイクを広めた立役者と言えるブランドのひとつでしょう。その登場から12年、トーキョーバイクは静かにランナップを充実させ、ユーザーを増やし、すっかり街に根付いています。

■街には街の自転車を

地下鉄千代田線の千駄木駅から谷中霊園に向かって坂を上がった先に、トーキョーバイクの直営店「tokyobike gallery 谷中」があります。以前は根津駅近くのビルにショップを構えていましたが、昨年、古い酒屋さんの建物に移転オープンをしました。今回はこのtokyobike gallery 谷中をたずね、トーキョーバイクのプロデューサー・金井一郎さんにお話を伺いました。

(さらに…)

続きを読むゆっくりとした時間が流れる街から“自転車のある暮らし”を語りかける「tokyobike gallery 谷中」

自転車でIngress:自転車用スマホホルダーにセットしたスマホに電源を供給するなら

「Ingress」のリアル課金アイテムとして自転車が注目されている昨今、ネタフルにこんな記事がありました。

[N] 【Ingress】課金アイテム:自転車用スマートフォンホルダー.

実際スマートフォンホルダーを使用している方は多いと思います。

140723_minoura

しかし、Ingressはスマートフォンのバッテリーをかなり消費するので、モバイルバッテリーが必要になります。そこで先日は、バーズマンのスマホ対応ハンドルバッグを紹介しました。

birzmanのスマートフォン対応バッグ「ZYKLOP-NAVIGATOR 2」を使ってみた | CyclingEX.

Ingressやるなら自転車でしょ | CyclingEX.

でも、すでに持っているスマートフォンホルダーを活用したいという人も多いはず。

そんなときはコレ。

(さらに…)

続きを読む自転車でIngress:自転車用スマホホルダーにセットしたスマホに電源を供給するなら

2014年7月発売の自転車雑誌をチェック

  • 投稿の最終変更日:2014年7月20日
  • 投稿カテゴリー:書籍
  • Reading time:5 mins read

昨日はBICYCLE NAVIの最新号を紹介しましたが、その他の自転車雑誌の発売情報もチェックしてみましょう。リンク先はAmazonになっておりますので、嫌な人はクリックしないように(笑)

●funride(ファンライド)2014年9月号

たぶん、個人的には今までいちばん購入した雑誌が「funride」。2000年代半ばの話ですが。


funride (ファンライド) 2014年 09月号 [雑誌]

さて今号は『出すぜ!時速35km』という文字が踊っています。富士チャレやTOKYOエンデューロのようなロード系エンデューロレースを手がけ、そして最近タイムトライアルのイベントも始めているランナーズグループ(アールビーズ)ならではの企画ですね。

(さらに…)

続きを読む2014年7月発売の自転車雑誌をチェック

自転車のユーザー団体が無い

  • 投稿の最終変更日:2014年7月21日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • Reading time:2 mins read

以前「より良い自転車利用環境を実現するために必要なことを自分なりに考えてみた」という記事で、『純粋な自転車のユーザー団体というのは無いように思います』と書きました。

より良い自転車利用環境を実現するために必要なことを自分なりに考えてみた | CyclingEX.

ロビー活動を行う団体としては「NPO自転車活用推進研究会」があるのはご存知のとおり。

自転車活用推進研究会.

自転車の利用を増やし、そして自転車の利用環境を良くするための活動という面では、もっとも力を持っていると言えるでしょう。ただ、個人的にはユーザー団体というよりも「賢人会議とそのサポーター」という印象を持っています。

(さらに…)

続きを読む自転車のユーザー団体が無い

BICYCLE NAVI NO.77 発売中!

  • 投稿の最終変更日:2014年7月28日
  • 投稿カテゴリー:書籍
  • Reading time:2 mins read

ボイスパブリケーションから、雑誌「BICYCLE NAVI」の最新号、NO.77が発売されました。

DSC01257

今号の特集はなんとカメラ。サイクリストがカメラを手に、あちこち繰り出しています。

自転車で走りながらいつも目にしている、街の雑踏や路地裏の花。そんな何気ないものでも、カメラのファインダー越しに見てみると、思いがけない発見があったり、輝きがあったりする。この夏、カメラを携えて走り出そう。走り慣れた道でも見知らぬ街でも、きっと発見に満ちた旅になる。

引用元: バックナンバー BicycleNavi No.77|BN-NET【ビーエヌネット】.

(さらに…)

続きを読むBICYCLE NAVI NO.77 発売中!

ニーズがあればまた、ビギナー向けのタイヤチューブ交換講座をやります!

以前、CyclingEXでは、単独だったり共催だったりいろいろありつつ、ちょっとしたメンテナンス講座を開催していたことがありました。

初回はこれ。

第1回 手ぶらで参加できるチューブ交換講座

第1回手ぶらでチューブ交換講座、無事終わりました

140718_tube_001

タイトルのとおり、都内の会場に手ぶらで来ていただいて、クロスバイクやロードバイクのタイヤチューブを交換する方法を学ぶ講座でした。

(さらに…)

続きを読むニーズがあればまた、ビギナー向けのタイヤチューブ交換講座をやります!

2015年モデルのESCAPE R 3をちょっとだけ観察

登場から10年の節目にフルモデルチェンジということで注目度の高い、GIANTクロスバイク「ESCAPE R 3」2015年モデル。その実車を見る機会がありました。

140718_r3

目についたところだけ紹介します。

(さらに…)

続きを読む2015年モデルのESCAPE R 3をちょっとだけ観察

Ingressやるなら自転車でしょ

待望の?iOS版が登場したことで、Googleの陣取りゲーム「Ingress」が熱いです。

Google が、実世界陣取りゲームIngress のiOS 版を配信開始しました。Ingress はGoogle の社内スタートアップNiantic Labs が開発する拡張現実ゲーム。プレイヤーは緑と青のいずれかの陣営に所属し、現実に存在する場所を使って地球規模の陣取り合戦をします。

引用元: Google の実世界陣取りゲーム Ingress、iOS版リリース。Android 版のデータ引き継ぎ可能 – Engadget Japanese.

ingress_screen568x568

個人的にも、Parallel Kingdom以来の盛り上がり(笑)

(さらに…)

続きを読むIngressやるなら自転車でしょ

コネタ:自転車でディスカバーご近所

  • 投稿の最終変更日:2014年7月17日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • Reading time:2 mins read

桜が咲いていた頃に、「近所なんだけど、ちゃんとは立ち寄ったことの無いエリア」で桜の木を見つけた話を書きました。

その周辺にはまだまだ何かありそうだ……と、今日も自転車で移動の途中に寄り道。

すると、

IMG_6259

クルマ1台がやっと通れるかというような坂を上った上に、お寺がありました。

(さらに…)

続きを読むコネタ:自転車でディスカバーご近所

GT2015年モデルのスピード系クロスバイク「TACHYON ELITE」

先日ライトウェイプロダクツジャパンの展示会に行ったとき目に留まったのが、GTのスピードクロス「TACHYON ELITE(タキオン エリート)」です。

IMG_6194

(さらに…)

続きを読むGT2015年モデルのスピード系クロスバイク「TACHYON ELITE」