KIRIMIちゃんのサイクルライフ
サンリオの中でもかなりぶっ飛んだキャラクターのひとつである、KIRIMIちゃん。
切り身にされた瞬間、美味しく食べてもらいたい…という想いで産まれてきたきりみちゃん。沢山の仲間たちと共に今日も食卓に寄り添うパートナーとして美味しく食べてもらうのを待っている。
引用元: KIRIMIちゃん. | キャラクター | サンリオ.
このKIRIMIちゃんが、どうもスポーツサイクルをたしなんでいらっしゃるようです。
サンリオの中でもかなりぶっ飛んだキャラクターのひとつである、KIRIMIちゃん。
切り身にされた瞬間、美味しく食べてもらいたい…という想いで産まれてきたきりみちゃん。沢山の仲間たちと共に今日も食卓に寄り添うパートナーとして美味しく食べてもらうのを待っている。
引用元: KIRIMIちゃん. | キャラクター | サンリオ.
このKIRIMIちゃんが、どうもスポーツサイクルをたしなんでいらっしゃるようです。
自転車のチェーンには埃や泥、チェーンや摩耗したギア歯の金属片など、さまざまな汚れが付着します。それがチェーンオイルと混ざることで、あの黒くてギトギトな状態が作り出されます。そのまま放っておくと今度は錆が浮いてきたりして、やっかいです。そこで定期的にチェーンの洗浄が必要になってきます。ディグリーザーとボロ布、使い古した歯ブラシでも構いませんが、便利なチェーンクリーニングツールもあります。
例えば、フィニッシュラインのチェーンクリーナー。
緑色のケースの中にディグリーザーを入れて、チェーンを上下から挟み込み、ペダルを逆回転させます。すると、ケース内にあるブラシとディグリーザーによってチェーンが洗浄されるというわけです。
先日TOPEAK(トピーク)のラチェットレンチを紹介しましたが、今度はトルクレンチ。締め付けるときのトルクを管理するレンチです。
近年は自転車でも軽量なパーツが多く、締め付けトルクを気にしている人も多いかと思います。トルクレンチというとデジタルメーターのついたものを思い浮かべるかもしれませんが、そんなことはありません。
趣味やお仕事によっては、こういうトルクレンチに馴染みがある方もいるでしょう。
というわけで本題へ。まずは1種類のトルク設定がなされたトルクレンチ、TOPEAKの「TORQUE 5」と「TORQUE 6」です。
こちらが「TORQUE 5」。
自転車で郵便配達を行う風景は、日本のみならず世界のあちらこちらで見ることができるかと思います。
アイキャッチ画像に写っているのは、いつものポストといつものESCAPE Airですが、flickrの旅に出ていたらイギリスの郵便屋さん「Royal Mail」の自転車が写っている写真をいくつか見つたので、紹介します。
こんな感じ。
■Ingressにもぴったり? iPhone 6 Plus用の自転車マウント
そんなわけで、なぜにそこまで私がこのマウンターを激推しするかというとですね、実は私、これまでにもチャリマウンターをいくつか買って使ってみたんですよ。でもね、なぜかことごとく残念仕様なわけ。まぁね、私も悪いんです。画面のデカさに釣られてiPhone6PLUSなんて選んじゃって。でもね、ここまで6PLUSに対応する自転車マウントがないなんて思わなかったんですよ!
2015年7月4日に開幕する第102回ツール・ド・フランス。その出場チーム発表されています。
Teams selection for the Tour de France 2015 – News pre-race – Tour de France 2015.
トップカテゴリーのUCIワールドチームは、自動的に選出されます。残り5枠のワイルドカードにどのチームが選ばれるかが気になるわけですが、日本の新城幸也が所属し、今年はUCIワールドチームから降格している「ヨーロップカー(ユーロップカー)」も、無事に選出されています。
フォールディングバイクの代表格として語られることの多い「BD−1」ですが、これまで輸入代理店を務めてきたミズタニ自転車での販売が、昨年末をもって終了しました。
この度、2014年12月31日をもちましてBD-1及びPacific社製全商品の代理店販売を終了することとなりました。
これまで支えていただいた販売店様、ユーザー様には心よりお礼申し上げます。
これからも、皆様と共に歩み続けられるよう、スタッフ一丸となって邁進してまいります。
引用元: WHAT'S NEW(詳細)|WHAT'S NEW(一覧)|ミズタニ自転車株式会社.
過日よりご案内差し上げておりました通り、Pacific Cycles, Inc.社の、日本事業部が設立されたと、同社より報告がありました。
これに伴い、弊社の今後の対応につきましても、ご案内申し上げます。詳しくは下記「公式リリースはこちら」をご確認ください。
何卒諸事情をご賢察の上、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
引用元: WHAT'S NEW(詳細)|WHAT'S NEW(一覧)|ミズタニ自転車株式会社.
すでにリリース本文のPDFがどちらも削除済みなのが、なんとも不思議ですが。
先日クリップ記事でも紹介しましたが、9日までラスベガスで開催されていたコンシューマ・エレクトロニクス・ショー(CES)において、フランスの企業がGPSロガー付きのペダルを発表していたことは、ニュースサイト等の情報でご存知の方も多いと思います。
いつもブログにも書いているのだが、自転車に乗るのが大好きだ。もちろん自転車そのものも好きだ。サンフランシスコにある職場にも、たいてい自転車で通っている。ほぼ車を必要としないというライフスタイルが、自分ではとても気に入っているのだ。
但し。いつでも自転車が使えるというわけでもない。乗って行く場所によっては、大いに盗難の危険性にさらされることになってしまうのだ。これを解決しようという新しい試みが、Connected Cycleというフランス企業による「ペダル」だ。盗難防止機能を備える上に、自転車活動の記録を取ることもできるようになっている。
引用元: 自転車用GPSロガーであり盗難防止にも役立つConnected Cycleの「スマート・ペダル」 – TechCrunch.
flickrにアップロードされた国内外の自転車道・自転車レーンの写真を紹介するシリーズです。
ワシントンD.C.の自転車レーン。撮影したのは、先日紹介したポリスバイクのときと同じ方のようです。
車道上に白線をひいただけのシンプルなものです。「14th Street」という通りのようなので、Google Mapsで探してみました。
TOPEAKから、携行性に優れたコンパクトなラチェットレンチセット「RATCHET ROCKET LITE DX(ラチェット ロケット ライト DX)」が登場しました。
もともと「RATCHET ROCKET LITE」という製品がありますが、今回登場したのはそのデラックス版。ハンドル部分はすっぽりと手のひらにおさまってしまう小ささで、ビットは六角レンチが2、2.5、3、4、5、6、8mm、トルクスレンチがT10、T25、そしてプラスドライバーのPH2と豊富に付属しています。
オーダーサイクルジャージの制作や個性的なオリジナルアイテムの販売を手がけている「VALETTE」から「ポケジャー」なるアイテムが発売されていました。
前から見ると、とくに自転車用という感じはしない、ふつうのカジュアルジャージ。