レーシングダークシルバーのBRIDGESTONE ANCHOR「RNC7」

  • 投稿の最終変更日:2019年2月24日
  • 投稿カテゴリー:JAPANロードバイク
  • Reading time:3 mins read

ブリヂストンサイクルのレーシングブランド「ANCHOR(アンカー)」の中でも唯一無二の個性を放っているのが、クロモリフレーム「RNC7」。今回紹介するのは、レーシングカラー仕様の1台です。

続きを読むレーシングダークシルバーのBRIDGESTONE ANCHOR「RNC7」

FELT 2018年モデル:レーサーだけどオールラウンドなアルミモデル「FR30」

FELT(フェルト)のFRシリーズは、レーサーのジオメトリーながらオールラウンドに使える一面ももつモデル。そのアルミモデル「FR30」を紹介します。

続きを読むFELT 2018年モデル:レーサーだけどオールラウンドなアルミモデル「FR30」

10万円グラベルロードにカメラ2台搭載で砂利道へ

10万円のグラベルロードバイク「GT GRADE ALLOY CLARIS」2016年モデルがやってきて2ヶ月ほど。当初の目論見通り?ポタリング用の自転車として週イチペースで乗っています。

続きを読む10万円グラベルロードにカメラ2台搭載で砂利道へ

KABUTO AERO-R1用オプションシールド「ARS-3 SHIELD」

  • 投稿の最終変更日:2017年8月15日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:3 mins read

株式会社オージーケーカブトが、同社のエアロヘルメット「KABUTO AERO-R1」専用のオプションシールド「ARS-3 SHIELD」を発表しています。

ARS-3 SHIELD(ブルーミラー) photo_オージーケーカブト

(さらに…)

続きを読むKABUTO AERO-R1用オプションシールド「ARS-3 SHIELD」

BRI-CHAN:実は旧街道だった

  • 投稿の最終変更日:2019年11月24日
  • 投稿カテゴリー:お知らせサイクリング
  • Reading time:2 mins read

サイクリングの際に、交通量の多い大通りではなく、ついつい裏道を選んでしまう人は少なくないはずです。そうやって裏道を通っているとき「なんだかこの道、趣があるな……」と感じることはありませんか?

photo_@nadokazu

(さらに…)

続きを読むBRI-CHAN:実は旧街道だった

PINARELLO 2018年モデル:電子制御サスペンション搭載のDOGMA K10-S

PINARELLO(ピナレロ)の2018年モデルとして、リアに電子制御サスペンションを搭載した「DOGMA K10-S」が発表されています。

続きを読むPINARELLO 2018年モデル:電子制御サスペンション搭載のDOGMA K10-S

GT 2018年モデル:アルミフレーム・グラベルロードの105仕様「GRADE ALLOY EXPERT」

  • 投稿の最終変更日:2017年8月20日
  • 投稿カテゴリー:各社2018年モデル
  • Reading time:3 mins read

GT(ジーティー)のグラベルロード「GRADE ALLOY」は、強度と快適性を両立したアルミフレームのグラベルロードです。

続きを読むGT 2018年モデル:アルミフレーム・グラベルロードの105仕様「GRADE ALLOY EXPERT」

Cannondale 2018年モデル:写真で見るCAAD Optimo Tiagra

Cannondale(キャノンデール)のロードバイク・ランナップにおいてエントリーモデルを役割を担っているのが「CAAD Optimo」。CAAD12を彷彿とさせるデザインのアルミフレームが特徴です。

続きを読むCannondale 2018年モデル:写真で見るCAAD Optimo Tiagra