エアゲージとチューブレスタイヤ用タンクがついたcrankbrothersの「クリック フロア デジタルゲージ キャニスター」
ライトウェイプロダクツジャパンが、crankbrothers(クランクブラザーズ)の新型フロアポンプ「クリック フロア デジタルゲージ キャニスター」の発売を開始しています。
ライトウェイプロダクツジャパンが、crankbrothers(クランクブラザーズ)の新型フロアポンプ「クリック フロア デジタルゲージ キャニスター」の発売を開始しています。
本日紹介するBianchi(ビアンキ)の2018年モデルは、カーボンフレームのエアロロード「ARIA」。前回の「OLTRE XR3」もエアロロードでしたが、今回のARIAは少し立ち位置が異なります。
スポーツサイクルに興味がある人のあいだでは絶大な知名度をもち、プロレースの世界では「チーム・ロットNL・ユンボ」が使用し人気の「Bianchi(ビアンキ)」。そのブランドについては今さら説明不要かと思いますが、おさらい的に2018年モデルを紹介します。
カワシマサイクルサプライは、PINARELLO(ピナレロ)オーナー向けに、DOGMAシリーズに優先的に試乗できる「ピナレロオーナー / DOGMA プレミアムテストライド」の実施を発表しています。
高価なロードバイクを自宅で保管したりクルマで運搬するとき、カバーを使いたい場面があるかと思いますが、SPECIALIZED(スペシャライズド)なら、バイクカバーだって「S-WORKS」です。
最近はさすがにそういうことはなくなったと信じたいと思うのですが、少なくとも一昔前は、クロスバイクを購入してから「やっぱり前カゴ付けたい」と思って自転車屋さんに行っても、「スポーツ自転車にカゴは付けないものです」なんて言われたものです。
オンロードもグラベルロードも走行可能で、サガンを起用したビデオでも話題となったSPECIALIZED(スペシャライズド)の「DIVERGE(ディバージュ)」に、S-Worksを冠した最上位モデルが追加されました。
以前、SUZURI(スズリ)というサービスを使ってオリジナルサコッシュを作った話を書きましたが、調子にのってバリエーション展開を始めました。
クロスバイクを初めて購入するときには、サイクリングの途中でパンク等のトラブルにあったときのための携行グッズが必要ですが、ひとつひとつ買い揃えるのは意外と面倒。メーカーもそれをわかってか、便利なセット商品を用意していることがあります。
オージーケーカブトが、KOOFU(コーフー)ブランドのヘルメット「BC-GLOSBE(グロッスベ)」の改良版である「BC-GLOSBE II」を発表しています。
ジャイアントが、神奈川県大和市の「ジャイアントストア大和」を2018年3月16日(金)にオープンさせると発表しています。
TREK(トレック)のカスタマイズプログラム「Project One(プロジェクトワン)に、Trek-Segafredoのジョン・デゲンコルブ選手をモチーフとしたペイントテーマ「Chasin’ Aces」を追加されています。