カーボンピラーのずり下がり対策に「Tacx カーボンアッセンブリーコンパウンド」
最近のロードバイクには、中級グレードくらいからカーボンピラーが付いていることが多いですよね。でも、カーボンのピラーって結構「ずり下がって」くるんです。走っているうちに「あれ、なんだかヒザが窮屈だな」と思ったら、サドルが5mm下がってた……とか。
そこでオススメするのが表題にもあるとおり「Tacx カーボンアッセンブリーコンパウンド」です。
(さらに…)
最近のロードバイクには、中級グレードくらいからカーボンピラーが付いていることが多いですよね。でも、カーボンのピラーって結構「ずり下がって」くるんです。走っているうちに「あれ、なんだかヒザが窮屈だな」と思ったら、サドルが5mm下がってた……とか。
そこでオススメするのが表題にもあるとおり「Tacx カーボンアッセンブリーコンパウンド」です。
(さらに…)
来る5月1日、瀬戸内の来島海峡大橋、多々羅大橋、新尾道大橋が開通10周年を迎えます。これをもって「しまなみ海道開通10周年」としているようで、各種のイベントが行われます。
リンク: しまなみ海道10周年記念事業.
しまなみ海道とは立派な高速道路なのですが、島と島を渡す橋には自転車歩行者道が併設されているので、一般道と組み合わせることで尾道から今治までサイクリングすることが可能。そんなしまなみ海道のサイクリングコースが、auoneのWebサイトで紹介されていました(冒頭の画像)。
リンク: 旅先でのRun&Walk|au Smart Sports Run&Walk.
(さらに…)
日経トレンディネットで、多摩川サイクリングロードを中心としたサイクリングコースを紹介する連載記事が掲載されています。ナビゲートするのは鶴見辰吾さん。
リンク: 多摩川サイクリングコース Vol.1 セーフティライドで楽しく走る – L-Cruise – 日経トレンディネット.
(さらに…)「二代目自転車名人」として知られる俳優の鶴見辰吾さんによる自転車講座が満を持してスタート!鶴見さんをナビゲーターに、お薦めコースやスポットを紹介しつつ、自転車購入から乗りこなしまで、奥深き「自転車道」の世界へとご案内。
記念すべき第1弾は初心者にもお薦めの「多摩川サイクリングコース」。全行程を3回に分けてお届けする。
第1回は江戸時代の古民家や鶴見さんなじみのショップにも立ち寄り、小旅行気分でのんびりとスタート。春のツーリングを満喫です。
本栖湖からの富士山 – Mt.Fuji and Lake Motosuko / hogeasdf
4月25、26日の週末は富士山周辺でふたつの自転車イベントが予定されていましたが、天候の都合でどちらも中止になってしまいました。
(さらに…)
自転車の世界で「電動」と聞いたら電動アシスト自転車を思い浮かべる人がほとんどだと思います。しかし、ロードレーサーに乗る人が聞いたら、思い浮かべるのはまず「電動デュラエース」ではないでしょうか。「デュラエース」とは、シマノの最高峰コンポーネント(変速機とかのパーツ群)。そのデュラエースに、ついに電子制御の「DURA-ACE 7970」が追加されます。
(さらに…)
CyclingEXのtumblrで、皆さんがお持ちの自転車について伺っています。
リンク: CyclingEX.tumblr, あなたが持ってる自転車のブランドは?.
すでにたくさんの方にお答えいただきました。ありがとうございます。そして引き続き受付中です。いただいたお答えは、なんとなく参考にさせていただきます。
tumblrとは、今話題の?ミニブログ&Webクリッピングサービス。質問に答えるにはtumblrへの登録が必要です。上記リンクから適当なニックネームとメールアドレスを登録した上で回答すると、tumblrからメールが届きます。そのメールの中にあるURLをクリックすれば回答受付。そしてパスワードを設定すれば、tumblrへの登録も完了します。
(さらに…)
せっかくスポーツサイクルを買ったのはいいけれど(もしくは欲しいけれど)置き場所に困っている方、多いのではないでしょうか。マンションやアパートの屋外自転車置き場、ベランダなど「屋根があるだけで、ほとんど屋外」という、いわゆる軒先に等しい環境で自転車を保管している方も多いと思います。
そんな方は自転車カバーを使ってみてはいかがでしょうか……ってことで「wigglin’ bloggin’」の記事をご紹介。
(さらに…)
実は最近まで全然気づいていなかったのですが、日刊スポーツのWebサイトに自転車のコーナーがあって、かなりニュースが充実しているんです。
リンク: 自転車 : nikkansports.com.
「ニュース一覧」をクリックすると、海外のレースで活躍する日本人選手のニュースを見ることができます。
そして面白いなぁと思ったのが、コチラ。
(さらに…)
デザインの力によって自転車の機能美をライフスタイルと融合させて、上質なプロダクトを実現する「GIANT DESIGN PROJECT」。ニューモデルの登場に合わせてWebサイトがリニューアルされました。
(さらに…)