ママチャリにも効く!適正なサドル高
先日「サドルが高い女」という記事を書きましたが、街で自転車に乗っている人を見ると、サドルがベターっと低くなっている場合がほとんどですね。必要以上に低いサドル高は「効率が悪い」「かっこ悪い」の二重苦ではないでしょうか。みなさんぜひ、サドル高は適正に。そして多くの場合、適正にすれば、自然と今までより高くなるはずです。
松浦晋也さんは、簡単なサドル高の決め方ととともに、こんなことを書いてます。
リンク: ママチャリで快適に移動するたった3つの方法 | WIRED VISION.
ママチャリの乗り方に対しては、一部で「すぐに足が着くようにサドルに座った状態で、足が地面にぺったりと着くようにサドルの高さを調整する」という指導が行われているようだ。私は、NHKの生活情報番組で「ママチャリのサドルはぺたっと足が着く高さにしましょう」と放送していたのを見たことがある。
しかし、サドルの位置を低くすると膝に負担がかかる。これは、わざとサドルを低くした自転車に乗ってみるとすぐに分かる。きちんとデータを取ったわけではないのだが、私は、特に中高年の女性の場合、「怖いから」といってサドルを低くしていると膝関節を痛めてしまう危険性があると思う。
一方、サドル高の決め方については、下記も参考になります。サドルの高さだけではなく、ペダルを踏むときの足の位置まで解説してあります(これ結構大事)。