BRI-CHAN:ドロップハンドルのカタチには理由があります
ロードバイクを象徴するものといえば、なんでしょうか。軽さ、速さ——いろいろあると思いますが、見た目に関して言えば「ドロップハンドル」はその筆頭と言えるのではないかと思います。今回の「BRI-CHAN」は、そんなドロップハンドルについて紹介しています。
GT 2022年モデル:ハイピボットになったエンデューロバイク「FORCE CARBON」
ライトウェイプロダクツジャパンが、同社取り扱いブランド「GT Bicycles」の2022年モデルとして、エンデューロ向けフルサスMTB「FORCE CARBON(フォースカーボン)」を発表しています。
TREK 2022年モデル:フロントサスペンション搭載のクロスバイク「Dual Sport」シリーズ
TREK(トレック)の「Dual Sport(デュアルスポーツ)」シリーズは、オンロードもオフロードも走れるクロスバイク。フロントサスペンションを装備しているのが特徴です。2022年モデルとして「Dual Sport 2」と「Dual Sport 3」が発表されています。
TREKの人気クロスバイク「FX」シリーズに部品構成を変更した2022年モデルが登場
TREK(トレック)の人気クロスバイク「FX」シリーズの2022年モデルが発表されています。
TREK 2022年モデル:29erのトレイルバイクに進化した「Roscoe」
TREK(トレック)のハードテールMTB「Roscoe(ロスコ)」の2022年モデルが、新設計のフレームを採用しホイールサイズも改めて登場しています。
BRI-CHAN:乗りっぱなし気味だった街乗り自転車をメンテナンス
今回の「BRI-CHAN」は、乗り始めて3年目を迎えたブリヂストン「MARKROSA 7S」のリフレッシュ作業についてお届けします。
GIANT 2022年モデル:マイクロシフト仕様も登場したアルミロード「CONTEND」
GIANT(ジャイアント)のアルミロードバイク 「CONTEND(コンテンド)」は、コンフォート性能を重視しており初めてのロードバイク にもぴったり。2022年モデルではシマノ・105仕様やマイクロシフト搭載モデルが登場しています。
ヘルメット新調:BBB「MAESTRO MIPS」の重量や装着感はどうか!?
自転車用のヘルメットを新調しました。今回選んだのはBBBの「MAESTRO MIPS(マエストロ ミップス)」です。
GIANT 2022年モデル:豊富なラインナップを誇るオールラウンダー「TCR」シリーズ
GIANT(ジャイアント)が先行発表している2022年モデルの中から、「トータルレースバイク」を謳うTCRシリーズを紹介。昨春フルモデルチェンジしたばかりなので大きな変更はありませんが、多彩なラインナップを誇っています。
TCR ADVANCED SL 1 DISC
エアロ性能と軽さ、剛性を両立させたオールラウンダーであるTCRシリーズの上位グレードとして君臨する「TCR ADVANCED SL DISC」は、Advanced SL-Gradeのフレームと、上側1-1/4インチ径、下側1-1/2インチ径のヘッド規格「OverDrive 2」を採用しています。

こちらのモデルはメインコンポーネントにSRAM・FORCE eTap AXSを搭載、ギアクランクにはパワーメータも付属します。ホイールはGIANTの「SLR 1 42 DISC Hookless Carbon」です。
価格:946,000円(税込)
[追記] 2022年2月1日より価格は1,100,000円(税込)。
(さらに…)BRI-CHAN:暑い季節のサイクリングに欠かせない熱中症対策
サイクリングは密になりにくいアクティビティとして世界的に需要が高まっていますが、これからの季節で気をつけなければならないのが「熱中症」です。今回の「BRI-CHAN」では、夏にサイクリングを楽しむ上で避けて通れない熱中症対策を紹介しています。
GIANT 2022年モデル:エアロロードバイク「PROPEL」
GIANT(ジャイアント)が、エアロロードバイク「PROPEL(プロペル)」の2022年モデルを先行発表しています。