バイクプラス佐藤さんの自転車ピンズコレクション(最終回)
TREKコンセプトストア「バイクプラス多摩センター店」の佐藤為(おさむ)さんが集めている自転車ピンズの中から、「これは!」というものを、週イチの連載で掲載してきました。5週目の今回でいよいよ最終回。テーマは「キャラもの」でございます。
まずは言わずと知れたポパイ。いちおう自転車に乗る格好をしているようです(笑) MTBのようですが、筋骨隆々なプロポーションは、まるでトラックレーサーのようですね。
スペシャライズド2010年モデル「BG Roulux」
スペシャライズドの2010年モデルに、同社得意のエルゴノミックデザインを追求したクロスバイク「BG Roulux」というモデルがあります。販売に力を入れるのか、先月25日には各メディアにBG Roulux単体でのプレスリリースも配信していました。
スペシャライズド、医学博士監修の機能的スポーツ自転車「BG Roulux」を発売
もう、見るからに快適そうです。
tumblrで聞いてます:サイクルモード2009大阪で印象に残ったブランドは? 東京でぜひ見てみたいブランドは?
前回の「tumblrで聞いてます」は、自転車雑誌についてでした。何人かの方にお答えいただきましたが、見事にバラけましたね。
サイスポのおまけはシマノのカタログでしたけど、あれ重過ぎ(笑)
さて今回は「サイクルモード2009大阪で印象に残ったブランドは? 東京でぜひ見てみたいブランドは?」という長ったらしいタイトルで伺っております。
アクセスランキング:091115〜091121
091115〜091121のアクセスランキング(トップページをのぞく)です。
1 ビアンキコンセプトストア、12月中旬にオープン
2 20万円ではじめるロードバイクライフ
3 自転車はキャンバス
4 第2京阪道路で自転車イベントの計画が浮上!
5 エクストリーム・ラブプラスのもみじ真魚さん、ついに宗谷岬に立つ!
6 ロードバイクに劣らぬ性能を目指したクロスバイク「GIANT ESCAPE R2」
7 各社2010年モデル
8 自転車通勤にぴったりな自転車って何だろう
9 なんとか15万円で始めるロードバイクライフ
10 THE NORTH FACEからタッチパネル対応のグローブ「Etip Glove」発売中
FUJIのWebサイトで2010年モデル公開
FUJI(フジ)の2010年モデルが、Webサイトで公開されました。
ストリート系のモデルが人気のFUJI。さっそく2010年モデルをチェックしていて「NEVADA S」というのを見つけたのですが……。
左上にカラーチップが出ていて、カラーバリエーションがいろいろあるとことがわかりますね。しかし、そのバリエーションがちょっと面白い。
Bike Fashion
DNS不調から立ち直ったCyclingEX。TwitterとTumblrで週末は休むと宣言していましたが、ひとまずPhotoネタをアップしております。巷ではサイクルモード 2009(大阪)です。少しそれと関係あるような、ないようなネタで。(須貝弦)
ESCAPE R2やESCAPE R3の「乗り心地とタイヤの関係」
GIANT ESCAPE R2の長期インプレ第2弾は、乗り心地とタイヤの関係についてのお話です。
ネット上で「ESCAPE R3の乗り心地は硬い」という意見をよく見ます。筆者が、フォークこそカーボンであるもののフレームやホイール&タイヤが同じESCAPE R2に乗ってみての感想は「そんなに硬いかな?」というものでした。むしろ「あー、ロードっぽいのになんて乗り心地が良いんだ」とすら感じました。
確かにロード寄りのクロスバイクですから、シティサイクルや街乗りMTBと比べたら硬いでしょう。ビギナーが硬いと感じるのも無理はありません。サスペンションの無いクロスバイクの乗り心地とはそういうものだ……と思っていただき、慣れるのが一番早いのではないでしょうか。しかし一方で、ユーザー側で過剰に硬くなるようにしてしまったいるのではないかという気もします。
それは、タイヤの空気圧に原因があります。