クロスバイクの2012年モデル情報を簡単にまとめてみた
まだ8月なのですが、各社から2012年モデルの情報がどんどん出てくるようになりました。春先に良く売れたクロスバイクも、すでにニューモデルのデリバリーがはじまっていたりします。
その筆頭はやはりGIANT Escape R3でしょうか。
他にもいくつかありますので、NAVERまとめで簡単にまとめてみました。
Brompton World Championship 2011の動画
YouTubeで「Brompton World Championship 2011」の動画を見つけました。そういえば先日開催されたんですよね。
Mizutani Blog 〜M B M L〜: B〜W〜C〜!
こちらはオフィシャルな映像なのかな?
DeRosa 2012年モデル「MERAK EVOLUTION」
DeRosaの日本版Webサイト(日直商会)が2012年モデルの情報に切り替わっていました。
そこで目についたのが「MERAK EVOLUTION」というモデルです。
Photo:雨の日の自転車は傘ではなくカッパを
雨の中自転車に乗る人も多いと思いますが、傘さし運転は最新の「交通の方法に関する教則」では「やってはいけないこと」とされています。多くの各都道府県レベルでは道交法施行規則により罰則が設けられています。そもそも「交通の方法に関する教則」云々以前に危険であり、歩行者の迷惑です。傘をさしながらの自転車運転はやめましょう。
Hoody by baudman , on Flickr
コネタ:さすがコンビを組んでいるだけのことはある
よしもと芸人 ABCDE湯かげんの相方のブログ: 自転車の在り方
まず、よっぽど自転車が走るスペースが確保されている道路じゃない限り、基本的に自転車は歩道を走るべきだと思うんです。
普通に危ないというのがあるし、車のドライバーに聞いたらフラフラ移動する自転車は一緒に走っていて怖いという意見がほとんど。
かたくなに車道を走りたがる自転車がめっちゃ多いんですが、あまりにもアホすぎて腹立つんです。
「自転車NAVITIME」を使ってみた
INTERNET WatchでiPhoneアプリ「自転車NAVITIME」のレビューが掲載されていました。
【趣味のインターネット地図ウォッチ】 第117回:自転車専用ナビアプリ「自転車NAVITIME」を使ってみました -INTERNET Watch
iPhone用のナビアプリは現在数多くリリースされているが、そのほとんどはカーナビ用で、自転車で使えるものは少ない。そんな中、サイクリング専用のナビゲーションアプリとして登場したのが株式会社ナビタイムジャパンの「自転車NAVITIME」だ。価格は350円で、App Storeからダウンロードできる。自転車に特化したさまざまな機能を搭載したこのアプリについてレビューをお送りしよう。
筆者も購入して使ってみたのですが、先を越されてしまいました(笑)
まぁ、私なりに気づいたことなどを書いてみたいと思います。
なんとなくさわやかな起動画面。
コネタ:「世界のKitchenから ソルティ・ライチ」
サイクリング中に飲んで個人的においしいと思ったコチラを紹介。
キリンの「世界のKitchenから」シリーズに7月から加わっている「ソルティ・ライチ」。