なんかスースーする
Cyclist near Crocodile Rock, Adelaide Street by simon.carr, on Flickr
ふだん「駅までのチョイ乗り」程度(片道2kmもあるかないかというところ)ではヘルメットを被らない筆者。しかし、最近は街乗りでも1日にそれなりの距離(20〜30kmくらい)を乗ることが続いていて、常にヘルメットを着用していました。
Cyclist near Crocodile Rock, Adelaide Street by simon.carr, on Flickr
ふだん「駅までのチョイ乗り」程度(片道2kmもあるかないかというところ)ではヘルメットを被らない筆者。しかし、最近は街乗りでも1日にそれなりの距離(20〜30kmくらい)を乗ることが続いていて、常にヘルメットを着用していました。
今回はGIANTの2012年モデルの中から、前回のESCAPE Rシリーズに続きまして、ESCAPE RXシリーズを紹介します。
●ESCAPE RX3(税込59,850円)
リアディレーラーがデオーレからアセラになるなど細かい変更はありますが、基本的には2011年モデルの継続と言えるESCAPE RX3。価格は6,000円以上下がりました。3×8の24スピード。サイズはXXS、XS、S、M、Lと豊富。重量はMサイズで10.6kgとなっています。カラーは全4色。
先日、DAHONの2012年モデルが発表されました。すでにアキボウのブログで全車種掲載されているので、詳しくはそちらで。
COLNAGO / FUJI / DAHON Brand News 【速報】DAHON 2012年モデル 一挙紹介
ディーラー及びメディア向けに東京と大阪で開催した「DAHON2012年モデル展示発表会」が大盛況のもと無事終了しましたので、ラインナップを簡単にご紹介致します。
個人的に気になったのは、以下の2モデル。
●Visc. P18(税込105,000円)
Visc.と書いてヴィスク。かつてのヘリオスと、やはり以前ラインアップされていたRooをブレンドしたような感じ? フロントギアはダブルになっています(18スピード)。重量11.5kg。
位置情報サービスのロケタッチで何やら面白そうな自転車ネタが(via @wiggling)。
ロケタッチ開発ブログ : 徳島県連携キャンペーン! 自転車コースを回ってシールをもらおう!
こんにちは。ロケタッチです。
8月も終わり、本格的に行楽の秋のシ―ズンが到来しましたね。
風が吹くと日中でも涼しく感じることも増えました。行楽にいいシ―ズンですから、色々とおでかけを計画している人も多いのでは?!
そんな人には、自転車で観光する「エコ」な旅がおススメ。徳島県が主催する「自転車王国とくしま」は、自然との触れ合いを通して徳島の魅力を発見できる自転車観光スタイルを提案しています。今回、ロケタッチでは、「自転車王国とくしま」の公式コース内で、ラリー型のキャンペーンをスタートしました!
先日、GIANTの2012年モデル展示会がありました。まずはESCAPE Rシリーズからレポートします。
ESCAPE Rシリーズのベーシックグレードは、もちろんESCAPE R3(税込44,100円)。
続いて、ESCAPE R3.1(税込52,500円)。ESCAPE R3がトリガーシフトになったこと、そして大幅に安価になっていることで、若干R3.1の存在意義が少々薄まっていますが、継続となりました。サイズはXXS、XS、S、M。カラーは、下記のとおり。
ブラック
フォールディングバイクの超有名ブランド「DAHON」から、まさに「飛び出した」と言えるかたちで設立された新ブランド「Tern」。
そのTernが日本国内でのラインアップを発表しました。
●Verge X20
SRAM RED(前2×後10段)を搭載した20インチのフラッグシップ。重量は9.3kg。価格は税込315,000円。
自分自身はサイドバッグを使っているけど、多くの人にとって、街乗り自転車には(それがクロスバイク等のスポーツ車であっても)カゴがあると便利ですよね。
Arriving and parking bikes by Ken_Mayer, on Flickr
たまーにテレビでヨーロッパのトラック競技(6日間レース)の様子が紹介され、ワインや食事を楽しみながら観戦している風景が映されているのを見て、なんともうらやましい気持ちでいました。
そんな6日間レースにならったイベント(さすがに6日間とはいきませんが)が日本でも開催されます。その名は「トラックパーティー」。
ジェイピースポーツグループが、リドレーの2012年モデルを発表していました。
注目モデルはやはり「NOAH FAST」でしょうか。