ベルギーでGoogleストリートビュー開始、あの人の姿も。
Googleの「ストリートビュー」が、ベルギーでも開始されました。
Google「ストリートビュー」、ベルギーでサービスを開始 -INTERNET Watch
米Googleは23日、ベルギーで「ストリートビュー」のサービスを開始したと発表した。Googleによると、ベルギーには「300以上の城、40のユネスコ世界遺産、200の博物館、500種類のビール、2000店のチョコレートショップがある」としている。
また、最近は欧州の財政危機に注目が集まっているが、ベルギーはEUの初期加盟国の1つであり、現在も欧州議会および欧州委員会が設置され、ストリートビューで見ることが可能になっている。
それだけではありません。
警視庁「自転車安全ルート推奨マップ」
昨日、警視庁が「自転車安全ルート推奨マップ」の第1弾を公開したことは、報道でご存知の方も多いかと。
警視庁、「自転車安全ルート推奨マップ」ページ公開……第1弾は世田谷区成城 | RBB TODAY (ブロードバンド、ウェブのニュース)
警視庁は24日、同庁のサイト内で「自転車安全ルート推奨マップ」ページの公開を開始した。
「自転車安全ルート推奨マップ」は、自転車が関与する交通事故を防止するため、自転車利用者が多い駅、学校、企業等の施設の管理者等と協議して、その間の比較的安全なルートを示した地図。今回、第1弾として、世田谷区成城(千歳烏山駅前〜日本女子体育大学間)の地図が公開された。今後は他地域についても推奨ルートマップを順次公開していく予定。
警視庁の「自転車安全ルート推奨マップ」サイトはこちら。
Photo:鉄道+自転車
BSフジの「欧州鉄道の旅」等、海外ネタの旅番組を見ていると、駅構内や列車内にふつうに自転車がいたりして、うらやましく思うわけです。
Copenhagen Trains (1992) by Hunter-Desportes, on Flickr
ミヤタ・フリーダム女性向け26インチ登場
ミヤタの安価なスチールフレームバイク「フリーダム」は、街乗りやカスタムのベースとして何気に人気のようですが、女性向け26インチ(外装7段)が登場します。名前は「フリーダムレディ26」。まんまだ……。
Photo:ミヤタのクロモリロードバイク「THE MIYATA」
サイクルモード2011でオヤジのるつぼだったのが、ミヤタのクロモリフレームです。ミヤタから「MIYATA JAPON」というプロジェクト名のもと、久々に本格的なスポーツバイクが登場するというわけです。そのクロモリロードバイクは「THE MIYATA」と名付けられました。
1981年ツール・ド・フランスの山岳ステージ(Morzine – L‘Alpe d’Huez)を征したピーター・ビネン(Peter Winnen)/CAPRISONNE-KOGAmiyata。彼の勝利を支えたフレームづくりをベースに、さらにMIYATA独自のSSTB(スパイラル・スプライン・トリプル・バテット)化を行うことで、さらに進化させました。 跨ることで感じる人馬一体のフィーリングは、あなたに至福を時間をもたらすはず。 30年の時を超えて磨かれ、残りし物。単なるノスタルジーではない。 現代でも通用する真実のロードレーサーが「The miyata」です。
詳細はまだ詰まりきってないようなので、とりあえず画像で紹介します。
第1回TOKYOバイクコンシャスアワード – Twitterで寄せられた情報のまとめ
第1回第1回TOKYOバイクコンシャスアワードの、Twitterでの情報募集期間が終わりました。みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。
お寄せいただいた情報を「NAVERまとめ」でまとめてみましたので、ご覧下さい。
今後、コメンテーター陣とともに、表彰対象の絞り込みを行う予定です。
また、Twitterで追加の情報をお寄せいただいても結構です(プレゼントの対象にはなりません)。
【週末PR特集】パートナーショップからの情報をお届けします! 【111118】
週末PR特集!CyclingEXをスポンサードしてくれている…
週刊マティーノ:墨田区本所のスポーツサイクル専門店です【PR】
こんにちは。サイクルショップマティーノ店主の朝倉と申します。今日から毎週末、CyclingEXさんのスペースをお借りしまして、皆様のサイクリングライフをより楽しく豊かにする為の記事を掲載させて頂く事になりました。よろしくお願い致します。
当店は東京都墨田区本所というスカイツリーから自転車で5分ほどの場所にあるスポーツサイクル専門店です。ロードレーサーだけではなく、MTB、シクロクロスやクロスバイクまで幅広くお取り扱いしておりますので、各種ご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。また、自転車の購入、修理やアップグレードだけではなく、フィッティングや各種講習会などのサービス提供を重視しております。皆様が自転車に乗る楽しい気持ちの後押しをさせて頂き、皆様と一緒に盛り上げる為にお手伝い致します。