1961年の「ツバメ自転車」カタログから

  • 投稿の最終変更日:2014年10月13日
  • 投稿カテゴリー:懐かし自転車
  • Reading time:3 mins read

最近、古い自転車の話題が続いていますが、もう少しお付き合いください。新家工業さんから1961年の「ツバメ自転車」カタログを画像化したものをご提供頂きました。その一部を、ここで紹介したいと思います。

金ツバメ軽快車。軽快さと実用性を両立したスマートな自転車、とのこと。

140224_araya_001

価格は24,500円。大卒の初任給が16,000円くらいの時代です。

(さらに…)

続きを読む1961年の「ツバメ自転車」カタログから

テンプルラバーとレンズの組み合わせを楽しめる「BBB セレクト ギフトボックス」

  • 投稿の最終変更日:2014年4月4日
  • 投稿カテゴリー:アパレルグッズ紹介
  • Reading time:3 mins read

先日、ライトウェイプロダクツジャパンのパーツ&アクセサリー展示会がありました。そこで見た製品の中から個人的に気になった物を、いくつか紹介していきます。

同社が取り扱うパーツブランドの「BBB」。バイクパーツもライトもバッグもポンプもタイヤチューブもヘルメットも、もう何でもアリという膨大なラインナップです。この記事で取り上げるのは、10,000円を切るアイウェアの「セレクト」。カラーバリエーションが豊富で、レンズも3種類(フレーム付属のカラー+イエロー+クリア)付属してくるので、初めてのアイウェアにもぴったりの存在。

140221_bbb_001

ライトウェイ-BBB | サングラス | セレクト.

(さらに…)

続きを読むテンプルラバーとレンズの組み合わせを楽しめる「BBB セレクト ギフトボックス」

時代先取り?89年の700Cハイブリッドバイク「ARAYA MF700-CX-F」

  • 投稿の最終変更日:2022年2月19日
  • 投稿カテゴリー:懐かし自転車
  • Reading time:4 mins read

先日、新家工業(アラヤ、ARAYA)が80年代末に発売した26インチのコミューターを紹介しましたが、同社は1989年に700Cのクロスバイクを発売していました。

140220_araya_000

モデル名は「MF700-CX-F」。マディフォックスの一員です。当時、クロスバイクという言葉は無かったようです。

(さらに…)

続きを読む時代先取り?89年の700Cハイブリッドバイク「ARAYA MF700-CX-F」

2014年3月、広島県尾道市にサイクリスト向け複合施設「ONOMICHI U2」オープン。「ジャイアントストア尾道」も登場。

  • 投稿の最終変更日:2017年9月21日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:3 mins read

2012年4月、愛媛県のJR今治駅構内に「ジャイアントストア今治」がオープンしました(当時の記事)。

それから約2年。今度は、瀬戸内海を挟んだ広島県尾道市に「ジャイアントストア尾道」が、2014年3月22日(土)にオープンします。

140219_giant_001

「ジャイアントストア今治」のオープンから2年。「しまなみ海道」を挟み愛媛県今治市と対する広島県尾道市にも、ジャイアントストアが登場する。このジャイアントストア尾道、いわゆる「自転車販売店」としての機能の他に、しまなみ海道を走るサイクリストにとっての拠点という、大きな役割を担うことになる。

引用元: » しまなみ海道サイクリングの新拠点「ジャイアントストア尾道」2014年3月22日(土)オープン|BN-NET【ビーエヌ・ネット】.

上記引用にあるように、ジャイアントのブランドストアとしてジャイアント製品の購入ができるだけではなく、サイクリストの拠点として、今治とともに大きな機能を果たすことになるのが、「ジャイアントストア尾道」です。

(さらに…)

続きを読む2014年3月、広島県尾道市にサイクリスト向け複合施設「ONOMICHI U2」オープン。「ジャイアントストア尾道」も登場。

舛添都知事「自転車の活用を推進するために、様々な手を打ちたい」

  • 投稿の最終変更日:2014年3月17日
  • 投稿カテゴリー:ニュース未分類
  • Reading time:3 mins read

東京都の舛添要一知事は、産経新聞「iza!」に寄稿し、都の政策として自転車の活用を推進する考えであることを明らかにしました。

舛添知事は、2020年東京オリンピックを成功に導くためには「インフラの整備、防災・治安対策などが不可欠である」とし、次のように書いています。

(さらに…)

続きを読む舛添都知事「自転車の活用を推進するために、様々な手を打ちたい」

国道16号相模原市内の自転車道にあるポールの意図をたずねた

昨年8月、国道16号相模原地区に設置された自転車道を紹介しました。

今回は、国道16号に設けられた「自転車道」を紹介します。

整備区間は、相模原署前〜中央一丁目〜相模原駅入口。相模原署前〜中央一丁目が2009年3月に、相模原駅入口までが2010年3月に開通しています。道路の両方向に、交互通行で整備されました。もともとは側道で、しかもまるで駐車場のように使われているスペースでした。

引用元: 国道16号相模原市内の自転車道を走ってみた【バイクコンシャス】 | CyclingEX.

この自転車道、約半分の区間に、ポール(ゴム製ボラード)がたくさん立っています。

(さらに…)

続きを読む国道16号相模原市内の自転車道にあるポールの意図をたずねた

初期のジュニアスポーツ車「ブリヂストン ヤングウェイ」とコミューターへのヒント

  • 投稿の最終変更日:2014年10月13日
  • 投稿カテゴリー:コラム懐かし自転車
  • Reading time:3 mins read

2012年の4月、ブリヂストンサイクルがバイクフォーラム青山において『「親子ジテンシャ」 スペシャル展示』という展示キャンペーンを行ったのですが、そのときのプレスリリースに添えられていたのが、1971年の「ヤングウェイ」。

140218_002

ブリヂストンサイクルショールーム バイクフォーラム青山 「親子ジテンシャ」 スペシャル展示 開催 |ブリヂストンサイクル株式会社のプレスリリース.

そう、後にデコトラのように進化していく「ジュニアスポーツ車」のうち、初期の1台です。

(さらに…)

続きを読む初期のジュニアスポーツ車「ブリヂストン ヤングウェイ」とコミューターへのヒント

パールイズミから『スバル360』と『レヴォーグ』のジャージが登場

  • 投稿の最終変更日:2014年2月17日
  • 投稿カテゴリー:アパレル
  • Reading time:2 mins read

パールイズミが、春夏のジャージとして「スバルジャージ」2種類を発表していました。

まずひとつは、スバル360。

C621_06_comic cover

(さらに…)

続きを読むパールイズミから『スバル360』と『レヴォーグ』のジャージが登場

2014年版・初心者のためのクロスバイクの見分け方・選び方

  • 投稿の最終変更日:2020年6月23日
  • 投稿カテゴリー:クロスバイクハウツー
  • Reading time:5 mins read

[2014.10.23 追記] こちらの記事は2014年モデル版です。
新たに2015年モデル版をアップしました。記事はこちらをクリック!

クロスバイクとは、マウンテンバイク(MTB)のタフさとロードバイクの速さの中間を狙ったジャンルであり、趣味と実用を兼ねてスポーツサイクルを始める「最初の1台」には、うってつけの存在です。


CyclingEX 2014 春

関連記事:Kindle書籍「CyclingEX 2014 春」が出ました|これからクロスバイクを買いたい人に向けた内容となっています!

しかし実際に自転車メーカーのWebサイトや雑誌を見ていると「クロスバイク」にも実にいろいろあって、何がどう違うのか、何を選んだら良いのかわからなくなってしまいます。「予算に応じて色とカタチが気に入ったのにすればいいじゃん」とも思いますが(笑)、自転車なんて2万円で買えると思っていた人が「クロスバイクを買う」となると、一大決心が必要であることも確かです。

というわけで今年も、昨年に引き続いて、初心者の方のためにクロスバイクの「性格」の見分け方、選び方を紹介したいと思います。

(さらに…)

続きを読む2014年版・初心者のためのクロスバイクの見分け方・選び方

クロスバイクカタログ2014:KONA SPLICE

2014_kn-splice

価格(税抜):72,000円
フレーム:6061 アルミ
フォーク:Suntour nEX MLo DS700 63mm
コンポーネント:シマノ・アルタス
変速:3×8
タイヤ:700×40C
リアエンド幅:135mm
メーカーサイト

(さらに…)

続きを読むクロスバイクカタログ2014:KONA SPLICE

トラディショナルスタイルの「CHeRO(クエロ)」にドロップモデルや650Cモデル等が登場

今日は、ブリヂストンサイクルのネタをもうひとつ。トラディショナルなスタイルが人気の「CHeRO」がマイナーチェンジを行い、ドロップハンドル仕様、650仕様、フラットハンドルのフロントダブル仕様が登場しています。

まず、ドロップハンドルモデル「CHeRO Drop」から。

140213_drop-normal-1-big

マットショコラ。

(さらに…)

続きを読むトラディショナルスタイルの「CHeRO(クエロ)」にドロップモデルや650Cモデル等が登場

ブリヂストンの街乗りスポーツバイク「CYLVA」にドロップハンドルバージョン「D18」登場

ブリヂストンサイクルは、街乗りスポーツバイク「CYLVA(シルヴァ)」に、ドロップハンドルバージョンの「D18」を追加し、2014年5月に発売すると発表しています。

140213_d18-normal-1-big

ネオンイエロー。

(さらに…)

続きを読むブリヂストンの街乗りスポーツバイク「CYLVA」にドロップハンドルバージョン「D18」登場