雑誌編集者、スチールフレームを自作する—理想の1台を手に入れるための「自作」という新たな選択肢

  • 投稿の最終変更日:2016年4月3日
  • 投稿カテゴリー:ロードバイク
  • Reading time:3 mins read

年に1回、東京の科学技術館にいわゆる「フレームビルダー」が集い、製品を展示する「ハンドメイドバイシクルフェア」。2015年の同イベントを訪れ会場内を歩いていたところ、いっしょに仕事をしたことのある自転車雑誌の編集者が、あるブースに立っていました。まるで、出展者のような顔をして。

続きを読む雑誌編集者、スチールフレームを自作する—理想の1台を手に入れるための「自作」という新たな選択肢

FOOD:マスカルポーネのようなナチュラルとうふpremium〜ハチミツ×プレーン〜

  • 投稿の最終変更日:2016年4月4日
  • 投稿カテゴリー:
  • Reading time:2 mins read

サイクリング中に、急にお豆腐が食べたくなったらどうしますか。そうですね、とりあえずコンビニに寄りますね。しかし、お豆腐を一丁買って「箸ひとつもらえますか」というのも、なんか変です。

続きを読むFOOD:マスカルポーネのようなナチュラルとうふpremium〜ハチミツ×プレーン〜

会社に行くのが楽しくなる!? 2016年春注目の通勤自転車

4月1日、新年度のスタートってやつですね。自転車通勤を始める人も多いと思います。CyclingEXなりに、2016年モデルの中から注目の「通勤自転車」をピックアップしてみました。

続きを読む会社に行くのが楽しくなる!? 2016年春注目の通勤自転車

ボトルケージの下に携帯工具が収まるSPECIALIZED EMT Cage Mount Road Tool

  • 投稿の最終変更日:2016年6月4日
  • 投稿カテゴリー:お知らせグッズ紹介
  • Reading time:2 mins read

スペシャライズドの「EMT Cage Mount Road Tool」は、ボトルケージの下に携帯工具が収まるというもの。同社のSWATテクノロジー採用ボトルケージと組み合わせて使用します。

続きを読むボトルケージの下に携帯工具が収まるSPECIALIZED EMT Cage Mount Road Tool

しまなみ海道の自転車通行料金無料化を2018年3月末まで延長

  • 投稿の最終変更日:2016年5月31日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

尾道と今治を結ぶ「しまなみ海道」のうち、高速道路の橋に併設された自転車道については本来通行料金が設定されていましたが、2014年7月より期間限定で無料化が実施されています。その無料期間が、2018年3月末まで延長されます。

続きを読むしまなみ海道の自転車通行料金無料化を2018年3月末まで延長

民放ラジオ101局の統一キャンペーン「スマートペダル・プロジェクト」のムービーが(今なお)ちょっとおかしい

日本民間放送連盟ラジオ委員会が、3月21日から4月10日までの間、民放ラジオ101局の統一キャンペーン「スマートペダル・プロジェクト」なるものを展開しているそうです。すでにラジオCMを聞いた方もいることでしょう。

続きを読む民放ラジオ101局の統一キャンペーン「スマートペダル・プロジェクト」のムービーが(今なお)ちょっとおかしい

日経トレンディネットに自転車用ヘルメットについての記事を寄稿しました

  • 投稿の最終変更日:2017年4月23日
  • 投稿カテゴリー:お知らせ
  • Reading time:2 mins read

「着用しましょう」って言われる自転車用ヘルメットですが、そもそも自転車用ヘルメットとはどういうものなのか、例えば他の分野のヘルメットとどう違うのかなど、きちんと説明できるかというと、なかなか難しいですよね。

続きを読む日経トレンディネットに自転車用ヘルメットについての記事を寄稿しました