サイクルモード東京でブリヂストンとnari/furiの共同開発ブランド「ヘルムズ」お目見え
以前CyclingEXでもお伝えしたブリヂストンとnari/furiの共同開発ブランド「HELMZ(ヘルムズ)」が、先日開催されたサイクルモード2009東京会場においてお目見えしました。
いきなり垂直に展示されていてびっくり。
削除したカテゴリーをこちらに集約しています
以前CyclingEXでもお伝えしたブリヂストンとnari/furiの共同開発ブランド「HELMZ(ヘルムズ)」が、先日開催されたサイクルモード2009東京会場においてお目見えしました。
いきなり垂直に展示されていてびっくり。
東商会が取扱うことになったフランスのLAPIERRE(ラピエール)。Webサイトもオープンしていました。
ロードバイクのみならずMTBも含め、多様なラインアップです。ここまで幅広く取扱うとは思っていませんでした。
ゴールドウインが取扱うSCOTT(スコット)の2010年モデルが、Webサイトで公開されています。
ロードバイクに関しては他のサイトでいずれインプレッション等が出るでしょうから、あえてクロスバイクに着目。ナニゲに……と言ってはナンですが、でも実際ナニゲに人気のあった「SUB」シリーズが、2010年モデルでフルモデルチェンジしたのです。
レーシングブランドとしてジワジワと浸透している感のある、BOMA。フレームはもちろん、カーボンホイールを見る機会が多いです。そんなBOMAもブランド誕生からはや5年ということで、記念モデルがリリースされるそうです。
昨日、DAHON(ダホン)のWebサイトが更新されて2010年モデルが掲載されました。
DAHONの2010年モデルについてはCyclingEXでも過去何度かお伝えしてきましたが、比較的価格の高いモデルを紹介していたので、今回はエントリーモデルのほうを紹介します。お求めやすさとカラーバリエーションが魅力ですよ。
■Metro D6(税込39,900円)
DAHONの中でもっとも安価なモデルですが、外装6段変速(シマノTY系)、ハンドルの高さ調整可能、泥よけ標準装備と、なかなか充実しています。車重も12kgということで、この価格帯&サイズとしては悪くないですね。カラーバリエーションも豊富です。
スペシャライズドの2010年モデルに、同社得意のエルゴノミックデザインを追求したクロスバイク「BG Roulux」というモデルがあります。販売に力を入れるのか、先月25日には各メディアにBG Roulux単体でのプレスリリースも配信していました。
スペシャライズド、医学博士監修の機能的スポーツ自転車「BG Roulux」を発売
もう、見るからに快適そうです。
FUJI(フジ)の2010年モデルが、Webサイトで公開されました。
ストリート系のモデルが人気のFUJI。さっそく2010年モデルをチェックしていて「NEVADA S」というのを見つけたのですが……。
左上にカラーチップが出ていて、カラーバリエーションがいろいろあるとことがわかりますね。しかし、そのバリエーションがちょっと面白い。