キャノンデール2012年モデル:CAAD 10とCAAD 8
キャノンデール(Cannondale)の2012年モデルの中から、フルアルミフレームのロードバイク、CAAD 10とCAAD 8を紹介します。
まずは人気のCAAD 10。最上位モデルはデュラエース完成車のCAAD10 1 DURA ACE(税込399,000円)。サイズは44、48、50、52、54、56、カラーはブラック。
実車はこんな感じ。
削除したカテゴリーをこちらに集約しています
キャノンデール(Cannondale)の2012年モデルの中から、フルアルミフレームのロードバイク、CAAD 10とCAAD 8を紹介します。
まずは人気のCAAD 10。最上位モデルはデュラエース完成車のCAAD10 1 DURA ACE(税込399,000円)。サイズは44、48、50、52、54、56、カラーはブラック。
実車はこんな感じ。
まえばし赤城山ヒルクライムに参加してきました。
タイムは聞かないでください。ふつうの人の倍かかりました。「遅くても足をつくことなく楽しく上りきる」がモットーなのですが、今回は序盤でちょっと調子に乗ったせいか、事前のエネルギー補給が足りなかったのか、15km弱のところでお腹が空いてしかたない感じになり、しかもダブルボトルで臨んだのに水がドリンクが枯渇してノドが乾くし……で、パッタリと止まってしまいました。まさかヒルクライムレースの途中で、自販機見つけてスポーツドリンク買うことになるとは……。タイムが遅いことよりも、そういう事態を招いたことに不甲斐なさを感じる結果となりました。
コースは、前半は「余裕じゃん」、後半はところにより「君は美ヶ原か!?」という感じでした、ええ。あと、「前半暑い」。
というわけで、ここからはレース本番以外のことを書きたいと思います。
GIANTの2012年モデルから、エンデュランス系ロードバイクの入門モデル、DEFYシリーズとPACEを紹介します。
●DEFY 1(税込136,500円)
独自規格の圧入式BB「PowerCore」や、ステアリングコラム下部を大口径化した「OverDriveテーパーヘッド」を新たに採用した、DEFY 1。
フレームの形状が変わりましたね。
DEFY 1は105採用、タイヤサイズは700×23C、フレームサイズはXS、S、M、MLの4種類となっています。重量はSサイズで9.1kg。
Cannondale(キャノンデール)の2012年モデルの中から、今回はクロスバイクのQUICKシリーズを紹介します。
まずは売れ筋のQUICK 4(税込69,000円)。軽いフィレームに太めのタイヤ、そしてカーボンフォークという今どきのクロスバイク。コンポーネントはアリビオ、サイズはS、M、L、X、カラーはブラック、ホワイト、グリーン、パープル、ブルー。というわけで全色いきまーす。
ブラック。
※記事の表示およびURLに不具合&間違いがあったため再送いたします
Cannondale(キャノンデール)の2012年モデルの中から、今回はBAD BOYシリーズを紹介します。
まずはBAD BOY。2011年モデルから大きな変更はないようです。こちらはベーシックなモデル「BAD BOY」。税込79,000円。サイズはS、M、L、X。
そしてBAD BOY SOLO、税込119,000円。サイズはS、M、L、X。フロントフォークが片持ちになっています。
今回はGIANTの2012年モデルの中から、前回のESCAPE Rシリーズに続きまして、ESCAPE RXシリーズを紹介します。
●ESCAPE RX3(税込59,850円)
リアディレーラーがデオーレからアセラになるなど細かい変更はありますが、基本的には2011年モデルの継続と言えるESCAPE RX3。価格は6,000円以上下がりました。3×8の24スピード。サイズはXXS、XS、S、M、Lと豊富。重量はMサイズで10.6kgとなっています。カラーは全4色。
先日、DAHONの2012年モデルが発表されました。すでにアキボウのブログで全車種掲載されているので、詳しくはそちらで。
COLNAGO / FUJI / DAHON Brand News 【速報】DAHON 2012年モデル 一挙紹介
ディーラー及びメディア向けに東京と大阪で開催した「DAHON2012年モデル展示発表会」が大盛況のもと無事終了しましたので、ラインナップを簡単にご紹介致します。
個人的に気になったのは、以下の2モデル。
●Visc. P18(税込105,000円)
Visc.と書いてヴィスク。かつてのヘリオスと、やはり以前ラインアップされていたRooをブレンドしたような感じ? フロントギアはダブルになっています(18スピード)。重量11.5kg。
位置情報サービスのロケタッチで何やら面白そうな自転車ネタが(via @wiggling)。
ロケタッチ開発ブログ : 徳島県連携キャンペーン! 自転車コースを回ってシールをもらおう!
こんにちは。ロケタッチです。
8月も終わり、本格的に行楽の秋のシ―ズンが到来しましたね。
風が吹くと日中でも涼しく感じることも増えました。行楽にいいシ―ズンですから、色々とおでかけを計画している人も多いのでは?!
そんな人には、自転車で観光する「エコ」な旅がおススメ。徳島県が主催する「自転車王国とくしま」は、自然との触れ合いを通して徳島の魅力を発見できる自転車観光スタイルを提案しています。今回、ロケタッチでは、「自転車王国とくしま」の公式コース内で、ラリー型のキャンペーンをスタートしました!
先日、GIANTの2012年モデル展示会がありました。まずはESCAPE Rシリーズからレポートします。
ESCAPE Rシリーズのベーシックグレードは、もちろんESCAPE R3(税込44,100円)。
続いて、ESCAPE R3.1(税込52,500円)。ESCAPE R3がトリガーシフトになったこと、そして大幅に安価になっていることで、若干R3.1の存在意義が少々薄まっていますが、継続となりました。サイズはXXS、XS、S、M。カラーは、下記のとおり。
ブラック
フォールディングバイクの超有名ブランド「DAHON」から、まさに「飛び出した」と言えるかたちで設立された新ブランド「Tern」。
そのTernが日本国内でのラインアップを発表しました。
●Verge X20
SRAM RED(前2×後10段)を搭載した20インチのフラッグシップ。重量は9.3kg。価格は税込315,000円。