削除したカテゴリーをこちらに集約しています
JVCのアクションカム「ADIXXION」にニューモデルのGC-XA2が登場
CyclingEXでは自転車の車載ムービーを撮るのに、JVCの「ADIXXION GC-XA1」というアクションカムを使っています。関連する記事はコチラです。
で、そのADIXXION(これでアディクションと読ませるわけだが)に、後継製品が登場しました。
株式会社JVCケンウッドは、JVCブランドより、防水・耐衝撃・防塵・耐低温の4つのタフネス性能※1を備え、スポーツシーンで撮影できるウエアラブルなビデオカメラとして好評を得ているスポーツカム“ADIXXION(アディクション)”「GC-XA1」(2012年7月発売)に次ぐ、第二弾として、新モデルの「GC-XA2」を8月上旬より発売します。
本機は、新たにフルHD 1080/60pモードに対応しただけでなく、高感度センサーと明るいレンズも採用し、スポーツシーンの速い動きをより滑らかで高精細に再現します。また、120fpsの「ハイスピードREC」や、Wi-Fi®接続機能を強化するなど機能面の進化により、さらにアクティブな撮影を可能にしました。
ツールを制したDOGMA 65.1 THINK2のリミテッドエディション
今年のツール・ド・フランスを制したのは、スカイのクリス・フルーム。昨年のウィギンスに続いて、ピナレロ(PINARELLO)のバイクで個人総合優勝を手に入れました。そして前回同様に今回も、ツール優勝記念のリミテッドエディションが登場です。
限定モデルの名称は「ピナレロ ドグマ 65.1 Road to Paris リミテッドエディション」。
マイヨジョーヌカラーのモデルは、最終ステージで使用したイエローと、その他のステージで使用していたブラックをベースとしたものの2種類が用意されます。
そして先のツールではモビスターのナイロ・クインターナが新人賞と山岳賞を獲得(個人総合でも2位)ということで、もう2種類のカラーが。
安くて遊べるスチールバイク「ミヤタ フリーダム」がマイナーチェンジで魅力アップ!
FUJIのシングルスピード「FEATHER」の2014年モデル
FUJIの定番シングルスピードモデル「FEATHER」に2014年モデルが登場しました。
2013年モデルは早々に売り切れとなったFUJIのシングルスピードバイク「FEATHER」に、2014年モデルが登場した。
引用元: » FUJIのシングルスピード「FEATHER」の2014年モデルが登場|BN-NET【ビーエヌ・ネット】.
特徴的なのはチェーンリングでしょうか。2013年モデルはスギノのRDメッセンジャータイプでしたが、2014年モデルではMighty Comp.となり、よりクラシカルな雰囲気となりました。
カラーはオーロラホワイト、マットブラック、サンライズレッドの3色で、価格は税込73,500円となっています。

GIANTの新型エアロロード「PROPEL」と「ENVIE」
ツール・ド・フランスでBELKINチームが乗り、すでにインプレ記事も出回っていたGIANTの新型エアロロード「PROPEL」とその女性向けバージョン「ENVIE」が、いよいよ発表になりました。
世界最先端の技術と幾多もの風洞実験が生んだエアロダイナミクスは、
世界最高峰プロロードチーム、ベルキン(旧ブランコ←RABOBANK)
からのフィードバックで磨き抜かれ、ツール・ド・フランスを頂点と
するグランツールでその戦闘力を実証いたしました。
引用元: 2014モデル 新型エアロロードを先行発売!(PROPEL & ENVIE ) – INFORMATION.
トップグレードは、T-800カーボンを採用したフレームに DURA ACE Di2を組み合わせた「PROPEL ADVANCED SL0」(税込1,260,000円)です。
FELTユーザーにプレゼントが当たる「ツール・ド・フランス4勝記念キャンペーン」
先のツール・ド・フランスにおいて、FELTのバイクを使用するアルゴス・シマノがステージ4勝を挙げたのを記念して、ライトウェイプロダクツジャパンがキャンペーンを実施します。
マイヨジョーヌに袖を通すマルセル・キッテル。大活躍でしたね。
スペシャライズド・ジャパンが2014年モデルのカタログPDFをWebサイトで公開中
Specialized(スペシャライズド・ジャパン)が、2014年モデルのカタログPDFをWebサイトで公開しています。
カタログPDFはバイクとイクイップメント、そしてスペック表に分かれており、いずれも下記ページからダウンロード可能です。
カタログの中でひときわ存在感を放っていたのは、やはり「S-WORKS VENGE DI2」(税込1,070,000円)。
【DE ROSA 2014年モデル】4つの素材で世界限定60台。創業60周年を記念した「60th – SESSANTA」
日直商会が、DE ROSAの2014年モデル、そしてデローザ創業60周年を記念するモデルとして「60th – SESSANTA」を発表していました。
デローザ創業60周年を記念し、4種の素材の完成車をそれぞれ世界60台限定で生産します。このSESSANTAはDEROSAの新シリーズ“BLACK LABEL”の第一弾となります。
“BLACK LABEL”シリーズは全てCUSANO MILANINOのDEROSA工房で生産されるモデルとなります。全てがサイズオーダーで、その注文は全世界の正規販売店にて受付られる、特別なモデルです。
引用元: DE ROSA | デローザ オフィシャルサイト.
4つの素材とはもちろん、カーボン/チタン/アルミ/スチールです。

TREKが650BホイールのMTB「Slash 650b」と「Remedy 650b」を追加
各メーカー・ブランドから2014年モデルの早期投入が相次いでいます。トレックからは、650Bホイールを採用したMTB「Slash 650b」と「Remedy 650b」が登場していました。
トレック・ジャパンは、TREKのMTBラインナップに650Bホイールを採用した「Slash 650b」と「Remedy 650b」を追加した。
引用元: » TREKがMTBラインナップに「Slash 650b」と「Remedy 650b」を追加|BN-NET【ビーエヌ・ネット】.
まずこちらが「Slash 8 650b」。
前後ストローク160mmで『BB位置が低く、ヘッドチューブを寝かし気味に設計したジオメトリーを搭載し、ダウンヒルマラソンのようなエンデューロ系のMTBとして威力を発揮します』とTREKは説明しています。
ライトウェイ2014年モデル:足回りの迫力が増した小径車「グレイシア SW」
ライトウェイプロダクツジャパンのオリジナルブランド「RITEWAY」2014年モデルから、今回は「グレイシア SW」を紹介します。
スチールフレームの小径車「グレイシア」に、SRサンツアーのフロントサスペンション「スイングショック」を組み合わせたモデルなのですが、2014年モデルでは、2013年モデルと比べて足回りの迫力が大幅に増しています。
KhodaaBloom初のカーボンロードバイク「Farna6800/9000」
ホダカのオリジナルブランド「KhodaaBloom(コーダーブルーム)」が、初のカーボンロードバイクとなる「Farna(ファーナ)6800」と「Farna9000」を発売しています。
こちら(そして冒頭の画像も)がFarna6800。