• 投稿者:
  • 投稿の最終変更日:2016年5月7日
  • 投稿カテゴリー:コラム
  • Reading time:2 mins read

昨日の記事に出てきた「汁守神社」、変わった名前ですよね。でも汁物だけじゃないんです。「飯」もあります。

IMG_0636

「飯守(いいもり)神社」です。

汁守神社は川崎市内、飯守神社は尾根を越えた先の町田市内。間をつなぐ鶴川街道はお世辞にも走りやすいとは言えませんが、距離的にはすぐ近く。

IMG_0642

石段を登ると、木の鳥居があります。

IMG_0646

よく見ると汁守神社にある木の鳥居と同じような形状をしています。両部鳥居と言うそうです。広島の厳島神社や、箱根・芦ノ湖の箱根神社にあるのが有名です。

IMG_0650

立派なケヤキ。市の市保護樹木とのこと。

さて、黒川の汁守神社は府中にある大國魂神社に汁物をあつらえ運んだと言われていますが、もうおわかりのように、ご飯を担っていたとされるのが、この飯守神社です。

大國魂神社のくらやみ祭は、つい先日終わったばかり。お清め・お祓いに用いる海水を品川沖から汲んでくるのところから祭がはじまります。もし汁守神社・飯守神社が現代でも大國魂神社の神事に関係していたとしたら、どんな風景になるのでしょう。

近くに、こんな鳥居と祠もあります。

IMG_0683

近年リニューアルされたようです(以前は鳥居がなかった)。

※周辺は狭い坂道や農道が多いので、通行には十分ご注意ください

(Gen SUGAI)