子供の頃、車輪の付いた乗り物は基本的になんでも好きだった私。もちろん電車も好きでした。町田の小田急百貨店(上の方の階)に入っている「フルーツパーラー西村」の窓から、町田駅に入っていく電車を眺めるのは小学校低学年の私にとっては最高の贅沢だったのです。
さて、大人になって二巡三巡した感じで、今またなんとなく、鉄道が面白く感じます。正確に言うと私の場合、鉄道のある風景が結構好きなんだということに気づきました。数年前まで東急世田谷線の山下駅横に「ドトール」があったんですが、あそこの2階から通り過ぎる世田谷線の電車を眺めながらコーヒーをすする……とか、そういうのが、いい。
そして先日ふと思いつきました。「いつのものサイクリングコースで“自転車×鉄チャン”できるのではないか」と。とくに、自分好みの「景色の中を電車が通り過ぎるのを眺められる場所」を、自転車で走り繋げるのではないかと思ったのです。
というわけで、我がホームコースの鶴見川沿いを下ってやってきました、市が尾駅付近。
長津田のほうから渋谷方面に走っていく電車が、東名青葉インターをくぐって鶴見川を渡り、市が尾駅へと入っていくところを眺めることができます。護岸が階段状になっているので、ぼんやりするのにもぴったり。
1枚目は東武からの直通電車でした。そして2枚目の写真は大井町線直通の急行電車。東急/東京メトロ/東武の電車が頻繁に通ります。
場所はこのへん。
ちなみに横浜市内です。
そのまま鶴見川をずんずんと下り、恩田川と合流したら、今度は恩田川沿いに上っていきます(ローカルな話題ですみません)。
中山駅と十日市場駅の中間あたりに広がるのが、この景色です。
そして田んぼの向こうを……
JR横浜線が通っています。
まだ田植え前でしたが、田んぼの上を走る風に吹かれてぼんやり景色を眺めていると、モーター音を響かせながら横浜線の電車がタララッと駆け抜けていきました。
だいたいこのへんです。
横浜内陸はやっぱりのどか。
さらに恩田川沿いを上流へと走っていくと、単線の線路をくぐるところがあります。その線路は、長津田〜こどもの国間を走る「東急こどもの国線」です。所有者は「みなとみらい線」と同じところですが、運行は東急が担っています。現在の天皇陛下がご成婚されたのを記念して造成された公園「こどもの国」へのアクセス路線です。
恩田川周辺の低地から、高台にある長津田に向かって、2両編成の電車が築堤を上っていきます。
どこのローカル線か!という風景です。
ズバリの場所はストリートビューがありませんでしたが、この奥の築堤を眺めています。
こどもの国線は本数が少ないので、2本だけ見送って、早々に移動して、次のポイントへ。
さらに恩田川沿いを進み、町田駅方面にも行かずに上流へと行くと、今度は小田急線と交差します。裏道を通って線路沿いに出ると、そこは電車を眺めるにはぴったりのポイント。よく、近所の親子連れが電車に手を振っていたりします。また、どうやら小田急沿線では有名な撮影地らしく、ガチな撮り鉄の方々もよく訪れているようです。
新宿方面を眺めてみます。
町田駅へと坂を上る線路を、通勤電車が来たり、
ロマンスカーが来たり。近くにいた親子連れも大喜びです。
そして反対を見れば、
町田駅を出た電車が、坂を駆け下りてきます。逆光なので写真にすると残念な感じですが、眺める分には悪くありあません。
最初は、三脚を立てた撮り鉄さんがいたので、安いコンデジの私は遠慮して離れたところから撮っていたのですが、撮り鉄さんが帰ったので、彼のいたポイントでカメラを構えてみました。
なるほどこんな構図で撮れるんだ。
いろいろ撮っているうちに、結構楽しくなってきました(笑)
逆光の写真も、これはこれでいいんじゃないかと思ったり。
15分もいるだけでたくさんの電車を眺められるので、気が済んで帰ろうとしたら。
またロマンスカー来た!
ちなみに場所はこのへんです。
というわけで、今度こそ気が済んだので、小田急線町田駅に出て、ひとまず終了です。あとは家に帰るだけ。
今回のお供は、ここ最近「Ingress仕様」となっていたESCAPE AIR(長期インプレ車)。ハンドルのバッグにコンデジを入れての“自転車×鉄チャン”でした。
(Gen SUGAI)
須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。
ピンバック: サイクリングしつつ電車を眺める | ESCAPE USERS
鉄道と自転車の相性はバツグンですね。
民鉄の魅力を改めて実感しました。
数ある自転車関連サイトの中で、CyclingEXのコラムが一番面白いです。
ありがとうございます。
励みにいたします!