朝、小田急線の電車に乗っているときのこと。駅に止まろうかというタイミングで、線路沿いの道路を走る子ども乗せ自転車が目に入りました。チャイルドシートの後方に、トランクみたいなものがあることに、気がつきました。

自転車は、これ。ヤマハ「PAS Babby un」のチャイルドシート付きモデルです。
リンク: PAS Babby un SP coord.リヤチャイルドシート標準装備モデル – 電動自転車 | ヤマハ発動機
リンク: PAS Babby un SPリヤチャイルドシート標準装備モデル – 電動自転車 | ヤマハ発動機

この写真を見るとわかるように、リヤチャイルドシートの後方に、出っ張りがあります。これ、なんだろう?
ということで電車の中でさっそく検索すると、このチャイルドシートには大きめの背面ポケットが備わっていることを知りました。

フタまでついています。原付スクーターにカバー付きフロントバスケットを標準装備したものがありますが、あんな感じ(そういえば以前はヤマハ・ジョグにもありました)。
このリヤチャイルドシートはOGK技研によるもので、ヤマハ・PAS Babby un専用品です。
いつの間にか、こんなふうになっていたんだ——と、妙に感心しました。
(SUGAI Gen)