TREK Domane AL 3 DISC(Gen 3)を、標準搭載のシマノ・ソラから、リア12速のシマノ・GRXに交換して2ヶ月半ほどが経過しました。

あまりに暑い日が続き、それほど乗っているわけではありませんが、今のところおおむね満足しています。
GRX化したときの記事はこちら。
もともとは、フロントダブルでリア9速のシマノ・ソラでした。交換後はフロントシングルでリア12速なので、変速段数でいえば18段から12段へと、少なくなっているのです。でも実際に乗っていて「少なくなった」そして「不便になった」という感覚は、一切ありません。
そもそも2×9の18段と言っても、インナートップとアウターローは基本的に使いませんから、実際に使用するのは16段。しかもしっかりギアを使おうと思ったら、フロントの変速操作が必要になります。

私はそんなにスピードは出さないので、基本的にはフロントギアはインナーです。しかし、ゆるい下り坂などでちょっとスピードに乗ると、フロントをアウターに入れ、リアはいったん軽くして調節する——といった操作が必要です。
フロントシングルになれば、そういった煩わしさからは解放されます。しかも、激坂がクリアできる軽いギアも備わっているので、言うことがありません。

もちろん、ロー側は歯数が大きく飛んでいるところがありますし、51Tも使う場面はほとんどないとは思われます。きっとフロントダブルにして、スプロケットは10-45Tにしたほうが向いている人も多いことでしょう。しかし自分にとっては、それを差し引いても十分に使いやすいです。
もうひとつ、これはGRXのメリットというわけでもないのですが、ブレーキはやはり油圧ディスクにして良かったです。

これもまったく個人的な意見ですが、もう機械式ディスクブレーキで自分を納得させるのは、やめにしようと思います。ブレーキのコントロールが、格段にやりやすくなりました。
関連して、全体的な「使い心地」が、やはりソラよりは確実に上回ります。

操作性も操作における質感も、とてもよくなりました。ソラもグレードを考えれば十分な質感だとは思いますが、ここはお金をかけたなりの向上を実感できました。
私がロードバイクでレースに出たいと思うなら、GRXにするという選択肢はまったく無いと思います。しかし、フィットネスやサイクリングがメインなら、GRXは大いにアリです。Domane ALのようなロードバイクでコンポーネントを載せ替えるとなると、シマノ・105や105 Di2が選択肢に挙がると思いますが、GRXもぜひ候補に入れてみてください。
(SUGAI Gen)