TREK(トレック)のアルミロードバイク「Domane AL 3 Disc」に乗り始めて半年以上経ちました。

ゆるいポタリングか、もしくは「ちょっとカラダ動かしてくるか」という感じで1.5時間〜3時間くらい乗るのが楽しいと感じるタイプなので、そういう使い方には実にちょうどよいロードバイクです。
一方で、以前にも書いたように、もうちょっとストイックに乗ってみたい、目標をもって取り組みたいという気持ちも、少しあります。例えば、ヒルクライムイベントに出る、それもただ出るのではなくて、目標タイムを設定してトレーニングして——というふうに。
でも、やっぱり、ゆるく楽しむのもやめたくない——。

はっ! カーボンのDomaneにすればいいのか!?
カーボンのDomane SLは、Domane AL 3 Discとアップライトな乗車姿勢をとることができて、しかも最大タイヤ幅は38mmと、Domane AL Discの35mmよりもさらに広く、グラベルも行ける「オールロードバイク」なのです。
まあ、ミドルグレードといえどもカーボンフレームになると、Domane AL 3 Discを買う決め手になった「気軽に使える」という点からは離れていくので、そこは冷静に考える必要があるのですが、ポタリングもレースもグラベルも1台でこなせるオールロードバイクは、今の自分にとってはとても魅力的な選択肢に思えるのでした。

アルミモデルをきっかけに、同じシリーズのカーボンモデルが欲しくなるというのは、メーカーの狙いどおりかもしれませんね。
関連記事:
スポーツ自転車の代表格と言える、ロードバイク。かつては「ドロップハンドル」とともに「細いタイヤ」が象徴的で、まさに舗装路のためだけにあるような自転車でした。
情報源: これからロードバイクを始めるなら「オールロード」がおすすめ – Webマガジン[WAGTAIL]
(SUGAI Gen)