TREKのDomane AL3 DIscという、アルミのロードバイクに乗っています。

気軽に扱えるロードバイクが欲しい——言うなれば「セカンドバイク的」な発想で購入した1台です。実際、Domane AL3 Discとは別に、レースっぽいロードバイクも欲しいなと思っていたのですが、今でもはこの自転車の気楽さがとても自分に合っているような気がします。
関連記事: これが今どきのロードバイクエントリーモデル – TREK Domane AL 3 Disc – Webマガジン[WAGTAIL]

レース向けのロードバイクと比べれば当然おだやかなキャラクターで、川沿いのサイクリングロードをのんびり走っているのが気持ちよい、Domane AL3 Disc。乗車姿勢は上体がかなり起き気味で、クロスバイクみたいだと感じる人もいるかもしれません。実際、ハンドル位置を下げようとしても、ヘッドチューブ自体がかなり長めに取られているので、限度があります。
逆に、強い前傾姿勢が取れるジオメトリーのロードバイクだと、Domaneのようにはハンドル位置を高くすることはできません。
でも、どっちが向いているかなんてロードバイクを始める前にはわからないし、慣れるか慣れないかも未知数です。そうなると、ビギナー向けとされるロードバイクは、身体への負担が少ないほう、つまり上体が起きた乗車姿勢が取れるほうに寄っていくのは当然とも言えます。「乗ってみたら辛かった」となるよりは、無理せず乗れたほうが幸せだからです。
私の場合は身体が硬いことと、ふだんの用途をあわせて考慮すると、前傾姿勢が強いロードバイクは(どんなに憧れても)向いてないと言えます。
ちなみに、ふだんの用途は、こんな感じです。

神奈川県内に3店舗を展開するベーカリーショップ「みちぱん」。私の生活圏内には「こどもの国店」があって、ときどき無性に食べたくなる。それも、1個じゃ満足できなくて、2個食べたくなるのだ。
リンク: みちぱんでおいしいパンを2個食べたいからロードバイク乗る – Webマガジン[WAGTAIL]
関連動画:
よろしければTwitterもぜひフォローしてください。
(SUGAI Gen)