GIANT(ジャイアント)が、オールロードクロスバイク「FASTROAD AR(ファストロード AR)」を発表しています。
2023年モデルとして、オールロードスポーツクロスバイク「FASTROAD AR(ファストロード AR)」を発表いたします。オールロードバイクは、舗装路での走行性能を重視しつつ、グラベルのような未舗装路の走行にも対応する近年人気のジャンルで、「FASTROAD AR」はオールロードに最適化したクロスバイクです。
情報源: オールロードスポーツクロスバイク「FASTROAD AR」を発表 – News

近年「グラベルクロス」なるカテゴリーを提唱する向きも見受けられますが、このFASTROAD ARは、オンロードスポーツにカテゴライズしつつも、幅広タイヤを装着可能にして、多様なシチュエーションに対応するクロスバイクです。
なお、GIANTの既存ラインナップには、製品名に「AR」が入るオンロードバイクとして「TCR」と「CONTEND」にあります。



日本市場に投入されるのは、アルミフレームの「FASTROAD AR 2」です。メインコンポーネントはシマノ・ソラ、ブレーキは油圧式ディスクを採用しています。
似た構成のクロスバイクとして「ESCAPE RX 1 DSIC」がありますが、FASTROAD AR 2のほうが、ホイールベースが長い/ヘッドアングルが緩め(寝かせ気味)/BBドロップが大きい——といった特徴があります。さらに、FASTROAD AR 2は40mm幅のタイヤを標準装備(42mm幅まで対応)し、トップチューブやフォークにもアクセサリー台座を備えるなど、グラベルバイクっぽい構成です。
FASTROAD AR 2とESCAPE RX 1 DSIC、もし両方選べる状況ならどちらにするか悩ましいですが、やはりタイヤの太さが選択のポイントとなるでしょう。
●FASTROAD AR 2
価格:165,000円(税込)
サイズ:435(XS)、455(S)、475(M)、495(ML)mm
カラー:メタリックブラック
リンク: 2023 GIANT Bicycles | FASTROAD AR 2
(SUGAI Gen)