横浜で、ペダルをこぐ移動式ビアカウンター「ビアバイク」を用いたツアーが始まっています。

ビアバイクでビールと横浜の景色を楽しみながら、クラフトビール醸造所2社の見学・テイスティングを楽しむというもの。
2018年にこんな記事をアップしていました。
ビアバイクは、ビールを楽しみながら走行するわけですが、当然「飲酒運転にならないか」という懸念があります。もちろん、乗車する全員が飲んでしまうわけではなくて、実際には飲酒しない「ドライバー」がステアリングを握っているのですが、そもそも誰が「運転者」にあたるのか——。
で、2018年の記事の段階では、「グレーゾーン解消制度」により経済産業省が国家公安委員会に確認した結果として『「ドライバーシート」以外の座席に座る者は運転者には該当しない』という答えが得られていました。
2021年10月末には、第1回のツアーが開催されました。
リンク: クラフトビールの街「横浜」で、自転車とビールを掛け合わせたビアバイクのツーリズム実施!|株式会社横浜ビールのプレスリリース
その後、11月にも開催されたようです。
リンク: 横浜ビール×NUMBER NINE BREWERY「ブルワリー見学付きビアバイクツーリズム」|【公式】横浜市観光情報サイト – Yokohama Official Visitors’ Guide
このビアバイクツアー、情報掲載場所が散漫でわかりにくいのが残念なのですが、今後のツアー予定は「Yokohama Craft Beer Marche」のFaceBookページでチェックするのがよいかもしれません。
(SUGAI Gen)