GIANT(ジャイアント)が、パフォーマンス系バイクの2022年モデルを先行発表しています。今回はその中から「DEFY(ディファイ)」を紹介。従来モデルから大きな変更はありませんが、引き続き魅力的なエンデュランス系ロードバイクです。

DEFY ADVANCED PRO 2
長距離をハイスピードでサイクリングする際に負担の少ないジオメトリーと、振動吸収性の高いフレームが特徴の「DEFY ADVANCED PRO 2」。

路面からの衝撃を逃がすD型断面形状の「D-FUSE SL COMPOSITE」シートポスト、そして同じくD型断面とすることで下方向へのしなりを生み出し快適性を高めた「CONTACT SL D-FUSE DROP」など、バイク全体で快適性を確保。さらには、36mmハイトでワイドリムのカーボンホイールと、700×32Cのチューブレスレディタイヤを標準装備し、巡航性能と快適性を両立させています。
上側が1-1/4インチ径、下側が1-1/2インチ径のコラム「OVERDRIVE 2」により、フロント周りの剛性も確保しており、さまざまなシチュエーションに1台で対応できるカーボンロードバイクです。
DEFY ADVANCED PRO 2は、シマノ・アルテグラおよびアルテグラRXをメインコンポーネントに採用。価格は473,000円(税込)です。
[追記] 2022年2月1日より価格は550,000円(税込)。
なお、標準装備のホイールは「必ずフックレスリム対応GIANT認定タイヤを使用すること」とされています。
DEFY ADVANCED 2
DEFYという名称をもつロードバイクの中でもっともお求めやすいグレードが、この「DEFY ADVANCED 2」です。

設計思想は当然ながら上位モデルの「DEFY ADVANCED PRO 2」と共通で、フレーム素材のグレードも同じ、ジャイアントが「Advanced-Grade Composite」と呼んでいるもの。ただし、こちらのDEFY ADVANCED 2は、ヘッド規格が上側1-1/8インチ径、下側1-1/4インチ径の「OVERDRIVE」となります。上側1-1/8インチ径ですから、ステムの選択肢は広がります。

メインコンポーネントはシマノ・105で、もちろん105の油圧ディスクブレーキを搭載します。ホイールは普及価格帯のアルミリムですが、チューブレス対応で、標準装備されるタイヤも700×32Cのチューブレスレディです。
価格は297,000円(税込)となっています。
[追記] 2022年2月1日より価格は341,000円(税込)。
2018年に2019年モデルとして発表されたから時間が経過した現行世代のDEFYシリーズですが、サスペンション機構などに頼らずに多様なシチュエーションを含むロングライドに対応するロードバイクとして、引き続き魅力を維持していると言えるでしょう。
情報源: 2022 パフォーマンスモデルを先行発表 – News
※世界的な需要増と供給不足により、多くのメーカー・代理店で2022年モデルが在庫僅少や納期未定といった状態になっています。詳しくは取扱販売店にお尋ねください。
[2022/1/21 追記] 2022年2月1日からの新価格を記載しました。
(SUGAI Gen)