今回の「BRI-CHAN」は、乗り始めて3年目を迎えたブリヂストン「MARKROSA 7S」のリフレッシュ作業についてお届けします。

使用頻度がそれほど高くないとはいえ、屋外の駐輪場で保管され、街乗りに使われてきたMARKROSA 7S。今は「3年目の半ば」なのですが、わりと乗りっぱなしに近い状態でした。
ふだんから「メンテナンス!」「オーバーホール!」と言っているのにこれではいけないということで、プロにメンテナンスを依頼することに。

一見大丈夫そうに思えても、細かくチェックしていくといくつか問題は見つかります。

酷使されていたわけではないので、それほど大きな問題はなかったのですが、それでも手を入れるべきところは、入れなくてはなりません。

外からは見えないところに、問題が発生していることもあります。

そんなこんなで、リフレッシュ作業を終えて戻ってきた、MARKROSA 7S。

リフレッシュ作業の効果は、果たして体感できるのか!?
詳しくはBRI-CHANの記事をごらんください。
リンク: MARKROSA 7S「3年目半ば」のリフレッシュ大作戦 – BRI-CHAN
●BRI-CHANとは
日本を代表する自転車メーカー・ブリヂストンサイクルのファンサイトとして、2016年1月よりスタート。CyclingEXが編集部(チーフブロガー)として参加しています。
リンク: BRI-CHAN – bridgestone greenlabel fan channel「ブリチャン」
(SUGAI Gen)