CyclingEXが参加している、ブリヂストンサイクルのファンサイト「BRI-CHAN」。今回は「体に触れるパーツ」を交換してみました。

ハンドルグリップやサドル、ペダルといった体と直接触れるパーツの質感は、自転車の使い心地を左右します。
もちろん、多くのクロスバイクでは最初からコンフォート性能を重視したパーツが使われていますが、別の製品に交換することで使い心地をアップデートしてみよう!というのが今回の趣旨です。

ハンドルは、よりスポーティでダイレクトな握り心地のものに交換。自転車を操作することが、より楽しくなります。

サドルは、ロードバイク用に交換しました。ロードバイク用サドルとしてはコンフォート性能が高めのもので、クロスバイクに慣れてきた人なら街乗りでも十分快適でしょう(好みにはよるでしょうが)。

ペダルは、もともとは靴底を痛めにくいように突起のないものが使われていましたが、今回はしっかりとした踏み心地、靴底にある程度食い込む感覚を求めて、突起があるタイプに交換しました。
作業の様子や交換前/交換後の比較などについては、ぜひBRI-CHANの記事でごらんください。
リンク: 体に触れるパーツを交換してクロスバイクをよりスポーティに! – BRI-CHAN
●BRI-CHANとは
日本を代表する自転車メーカー・ブリヂストンサイクルのファンサイトとして、2016年1月よりスタート。CyclingEXが編集部(チーフブロガー)として参加しています。
リンク: BRI-CHAN – bridgestone greenlabel fan channel「ブリチャン」
(SUGAI Gen)